dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前に修行をしてANAスーパーフライヤーズに入会できる事になりました。
ただ、VISAカードの支払い延滞が1年前と1ヶ月前に1度ずつあります。
1年前は3週間後、1ヶ月前は1週間後に支払いました。

プラチナカードの有効期限が迫っており、フライヤーズの審査に1度でも落ちすると
今までの修行が無駄になるためなんとしても審査に通らないといけません。
プラチナカードが届いてすぐにフライヤーズに申し込めがよかったのですが。。。

延滞以外は、親同居・勤続年数4年・年収380万・未婚です。
審査に絶対とはなかなか言えないと思いますが、VISAの審査に通りますでしょうか。
また、VISAカードではなくJCB等他のブランドの方が良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

>VISAカードの支払い延滞


それは、三井住友VISAカードの遅延でしょうか?
1年に2回延滞は、ちょっと微妙ですな。

>1年前に修行をしてANAスーパーフライヤーズに入会できる事になりました。
★入会できるようになったのではない。申し込みできるようになった、と言うこと。そこを勘違いしないように★

今、ANAカードは持ってますでしょうか?持ってたら、現有のカードのグレードを変えずに切り替えれば、まず問題なく切り替えできます。(平カードならSFC平で。平→SFC金は、やめておいた方が無難)
http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/spfs2_p …

ANAカードを持っていないなら(と言うか、ANAカードも持たずに修行するなんて、カード審査落ちのリスク考えると無謀なのですが)
>1年前は3週間後、1ヶ月前は1週間後
信用情報機関に記録されている、直近返済24回のうち、2回が延滞のマーク付いている可能性ありますなあ・・・・

三井住友VISAカード発行のVISAカードが遅れたのなら、ANAカードのVISAを申し込んだ方が絶対にいいです。
三井住友カード現有の方は、審査が緩やかになりますから。

あと、三井住友VISA発行のカード持ってなくても、JCB本体発行のJCBを持ってるならば、ANA-JCB-SFC申し込みましょう。

三井住友VISAじゃないVISAカード(セゾンVISAとか、りそなVISAとか、ニコスVISAとかDC-VISAとか)が遅れて、JCBも持ってないのなら、JCB申し込んだ方がいいと思うけど。ANAカードに関しては、JCBの方が審査が甘いという噂ですので・・・・
(あれ?#3さんの意見と違うな・・・まあいいや。)

いずれにしても、今、最低、ANAカード三井住友VISAを持っていないのなら、審査落ちの可能性はそこそこありますので、観念してください。修行前にANAカードを作っておかないのは、致命的なミスですから。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ANAカードは家族会員カードで三井住友VISA金を持っています。
ANAカードの延滞は無しです。
延滞したのは私が本会員のUFJニコス発行VISAカードです。

家族会員カードを解約して本会員になりますが、
その場合も緩やかになるのでしょうか。

確かに、自分が本会員のANAカードを持たずに修行したのが、致命的なミスです。。。
出張のほか羽田-沖縄を何度か往復し資格を得た為、少しでも通りやすい方法がわかればと思います。

よろしくお願いします。

補足日時:2008/04/11 12:20
    • good
    • 2

>1年前は3週間後、1ヶ月前は1週間後に支払いました。


一年前の3週間はおそらく関係ないと考えます。月内延滞は通常半年間の期限で無効になると聞いています。(各社違ってますが・・・)
問題は、1ヶ月前の延滞ですね・・・。私は同じような経験があり単刀直入にカード会社のオペレーターに話してみました。混んでない時にかけてみると、中には審査部の情報知っている人もいます。少し教えてくれるかもです。(あくまで経験則ですが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ono_hiro様回答頂きありがとうございます。
私もカード会社のオペレーターに聞いてみましたが、
教えてはもらえませんでした。

情報頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/04/26 20:06

回答ではありませんが参考までに。

。。

先の回答者さんが勘違いされているようですが、三井住友VISAカードというのは三井住友カードがVISAの与信ネットワークと提携しているだけでVISAジャパンが発行しているわけではないはずです。少なくとも日本においては自社発行していないはずです。
一方質問の中にあるJCBカードは自社発行(HCB含)と(与信)提携の両方があります。

よってカード発行においてVISAの与信審査はありません。あくまでカード発行する会社の与信審査基準をパスする必要があります。
なお代理発行の場合は発行名義会社の審査基準をパスする必要があります。
例). ユナイテッド・セゾンカードの場合は発行はセゾンが発行するが与信基準はユナイテッド航空の定める基準。

過去与信関連の業務に携わった経験からすると三井住友よりもJCBの方がハードル高いと思います。(あくまでも私の過去の経験則です)

ところで修行って何でしょう? マイレッジをたくさん貯めたってことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
やはりJCBの方が三井住友よりも審査が厳しいのですね。
修行はフライヤーズに入会資格を得る為に、マイレージを貯めることです。

お礼日時:2008/04/11 12:19

そんなのカード会社しかわかるわけないじゃん。

    • good
    • 0

>1年前に修行をして



 なんの修行?滝にで打たれたの?

カードの支払い延滞は3回まで、あと1回ですね(^_^;

VISAカードといっても広く提携カードなら審査に通りますが、三井住友VISAカードなら、まず通らないでしょうね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修行はフライヤーズの入会資格を得る為ANAマイレージをためることです。
延滞のカードはUFJニコス発行のVISAカードです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!