dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この度、住宅ローンを申し込もうと思いまして不安なことがあります。
 お恥ずかしい話ですが、約3年前引越しをした際に郵便局に転送手続きを怠りまして、カード会社(VISA)からの請求書が届かなかったことがありました。金額は588円という少ないものなんですが、約3ヶ月支払いが滞っていた月がありました。その後、電話にて連絡があり、カードを返却してくださいというように言われましたので、カードは返却しました。ちなみに、その頃は学生でした。

 そして今年、就職し(地方公務員)クレジットカード(master)を申し込みました。キャッシングの限度額は20万、ローンの限度額は30万ですんなりカードを契約することができました。
 これって、信用情報には傷はついていないと判断してよいのでしょうか?どななか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ブラックリストにのってる場合


五年間はつくれませんし審査も通りません
    • good
    • 0

質問者様の状態からですと、これからのキャッシングやローンを使うにあたっては特に問題はないと思います。



ただ、信用情報の中の事故情報(延滞など)というのはというのは大体7年ほどは残りますので、「傷がついている」といった表現をすれば「傷はついている」ということになります。

これは、いい方の問題や認識の違いの話ですので、あまり気になさらなくてもいいと思います。

質問者様がどうしても自分の信用情報を確認なさりたいのでしたら、確認することができますので、確認なさるのをお勧めいたします。

具体的に確認する方法がのっているページがありましたので参考までに載せておきます。

http://shin-cashing-hikaku.jp/tishiki/check-2.html

http://shin-cashing-hikaku.jp/
    • good
    • 0

クレジットカード会社、消費者金融、銀行など


金融機関は個人信用情報機関というところで、個人の信用情報を共有しているので、延滞履歴とかも照会されますよ。

マイナスにはなりますが、だからといって絶対い住宅ローンは通らないかと言うとわかりませんね。

参考URL:http://www.c-recipe.biz/tisiki/kojinsinyou.html
    • good
    • 0

補足を頂いていましたのに、補足に対する回答が遅くなり申し訳ありませんでした(ちょっと出かけておりましたので…)。



>もし、住宅ローンを申し込むのであればこの事実は伝えたほうがいいのでしょうか?
敢えて伝える必要はありません。
住宅ローンを申し込む際に、申込書に記入すべきこと(申し込み時点における他の債務状況)を記入していただけば構いません。

今回発行されたのが「ライフ」のクレジットカードということで、消費者金融系の信販大手ですね。
「ライフ」はCICに加盟しています。
以前返却を求められたクレジットカードがどちらのものかは分かりませんが、おそらくこちらもCICには加盟していると思います。
カード返却から5年間は支払遅延の記録が残っていると思いますが、「ライフ」では、それを問題としなかったのかもしれません。

ただ、住宅ローンを申し込まれる銀行およびその保証機関も同様に考えるものか-と尋ねられますと、「分かりません」としかお答えのしようがありません。
理由が何であれ「支払遅延」の事実は事実ですので、CICに何らかの事故情報の記録が残っていれば(CICに加盟している機関同士であれば、いわゆる「ブラック」と言われる情報以外の情報も照会することができますから)、銀行や保証機関では融資不可とする可能性はあります。
ただ、融資や保証の審査基準は銀行等金融機関や保証機関が定めるものなので、仮に「ブラック」であったとしても融資可になる場合もあるんですよ。

まあ、過去の支払遅延の事実を言うまでもなく照会できてしまいますから、言おうが言うまいが結果に変わりはないですね。
クレジットカードと違い、住宅ローンは契約する額も大きいものになりますので、審査基準は異なると思います。
    • good
    • 0

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがあり、保証機関に出向して保証審査も担当したことがある者です。


加えて、CIC認定の個人信用情報取扱主任者の資格も所有しております。

> キャッシングの限度額は20万、ローンの限度額は30万
これって「クレジットカード」ですか?
ローンカードではなくて?
ショッピング等(ローンも含む)の利用限度額が30万円で、うちキャッシングの限度額が20万円というカードではないのですか?

> これって、信用情報には傷はついていないと判断してよいのでしょうか?
クレジットカードの個人信用情報を取り扱っているのは、CICという個人信用情報機関です。
ご心配ならば、CICに本人情報の開示手続きを行ってください。
それで調べればすっきりしますよ(手数料は必要ですが)。
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html

ところで、住宅ローンの際、保証機関保証を利用される予定でしょうか?
銀行等金融機関の保証会社・保証機関は、殆どがCICには加盟しておりますので、CICに登録されている情報は見ることができます(588円という額までは判りませんが、約3ヶ月支払いが滞っていたことは判ります)。
「延滞情報」については、別途登録しなければなりませんし、登録するかどうかは加盟会社・機関の判断ですが、支払遅延は簡単にするが登録されていなくても、
> 約3ヶ月支払いが滞っていた
> 電話にて連絡があり、カードを返却してくださいというように言われましたので、カードは返却しました。
これが、約3年前のことならば、この「支払遅延」の記録はまだ残っているでしょうね。
要するに以前のクレジットカードは、強制退会の扱いで解約されている訳で、取引が終了しているんです。
そして、CICの場合、「クレジット情報」は取引終了日から5年間保有されるので、記録はまだ残っていることになります。

CICに加盟している保証会社・保証機関でも、クレジットカード会社でも、これを見ることはできます。

おそらく、
> 信用情報には傷はついていない
のではなく、「瑕疵」があっても、「1度ならば…。」とクレジットカード会社が判断したのではないかと思います。
個人信用情報に「瑕疵」があったらクレジットカードを発行してはいけないとか、一切の融資をしてはいけない-と法律で決められている訳ではないんですよ。
個人信用情報に瑕疵があっても保証や融資、クレジットカードの発行を受けられる可能性はあるんです(あとは規程と審査基準次第)。

あと、信用情報機関と金融機関との契約では、「個人信用情報に瑕疵があるから」ということを、断りの理由にしてはいけない決まりになっているんですよ。
あくまでも、個人信用情報は、審査における「判断材料の1つ」にしかしてはいけないんです。

ですから、今回の場合、瑕疵の情報があっても、支払遅延があった時点と現在ではご質問者さまの「属性」が違っていること(学生→地方公務員)、クレジットカードの与信枠が「少額」だからOKとになったという可能性もあります。
比して、住宅ローンは額が大きいです。
保証会社・機関によっては、個人信用情報に1つでも「A」(支払遅延を表示する記号です)が表示されていれば不可とするところもあります。
支払遅延の事実に、額の多寡は関係ありません。

CICの個人信用情報を開示して、特段の記号表示がなければ住宅ローンも、個人信用情報の点からは問題ないと思いますが、瑕疵情報があった場合、クレジットカードの発行はOKでも、住宅ローンは不可となる可能性があることをアドヴァイスとして差し上げておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8% …

ご参考までに、#2さまがおっしゃっているカードの種類については、こちらがご参考になると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC% …

この回答への補足

詳細な回答ありがとうございます。

>これって「クレジットカード」ですか?
>ローンカードではなくて?

「ライフ」のクレジットカードです。

住宅ローンの担当なさっていたということで質問があります。
もし、住宅ローンを申し込むのであればこの事実は伝えたほうがいいのでしょうか?どうか教えてください。

補足日時:2006/11/01 21:17
    • good
    • 0

あなたが日本に住んでいるなら、カード会社はVISAではないはずです。

三井住友VISAカードか、あるいは全然他のカード会社で、VISAが付いていただけのはずです。
例えば発効会社がSAISONカードでVISA付きとか、UFJニコスカード発行でVISAが付いていたとかです。
3ヶ月の遅延ですので、発効カード会社の社内ブラックで済んでいる為、他のカード会社から確認できる信用情報機関にはブラック登録されていない状況であると考えられます。

SAISONのVISA限りのブラックであれば、UFJニコスVISAもDC-VISAも通りますが、SAISONマスターやSAISON-VISA、SAISONアメックス、SAISON-JCBなど、当該発効カード会社のカードは全てアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

不安なので一度信用情報機関で調べてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 19:48

遅れた期間が3ヶ月ですので、事故情報としては登録されなかったものと推測します。

一度事故情報が登録されると7年間はそのままですので、他のカードが発行されない可能性は高くなります。
質問者様の場合は他のカードが発行されたとのこと。なかには軽微な事故情報としてあまり考慮されず、問題なしと判断されることもあるでしょうが、事故情報は登録されていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ちょっと安心しました。
近々住宅ローンの審査に臨んでみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!