dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明がわかりずらかったらすいません。

最近ノートパソコンを買いました。
最初のうちは、有線で使用していたのですが色々と事情ができ
無線ランにしようと思い『プラネックス ハイパワー11n 無線ランルータセット 150mbps』を購入しました。

なんどか設定しようとしたのですが、上手く出来ません。
USBアダプタのインストールが終わりインターネットに接続しようとしても全く繋がりません。

何が原因なのでしょうか?

パソコン初心者の為よくわからない質問内容になってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

簡単な方法は、


1 ルーター後ろの上のほうにあるスイッチを切り替えてアクセスポイントモードにしておきます。切り替えたら一度ルーターの電源を切って再度電源を入れてください。
2 ノートPCの右下に出ている無線LANのアイコンをクリックして接続画面を出します。
3 接続画面のルーター(アクセスポイント)の絵をクリックします。
4 キーを入れるように窓が開きますので、その窓にルーター本体に書いてある番号を入れます。

以上で完了ですが、この方法ですと、暗号がWEPですので、セキュリティが低いので、使わないときはルーターの電源を切っておくのが良いです。

セキュリティをWEP→WPA2にするには、ルーターとPCを有線LANでつないで、PCのブラウザを立ち上げます。ブラウザのURL欄に、192.168.1.250と入れます。(違う数字の事もあります、製品のマニュアルに書いてあります)

出た画面に ID admin PW password と入れます。これで設定画面に入れます。

設定画面の、無線LANの中のセキュリティ画面でWEP→WPA2に変更します。これで暗号化のレベルが上がります。

その画面で、プレシェアードキーを入れる窓があります。そこに自分で決めた数字などを入れておきます。この文字列は後で、無線でつなぐ時に入れるパスワードです。

設定後OKを押して、ルーターから出ます。有線LANをはずして、無線LANで再度つなぎます、そのときさっき決めた文字列を入れてつなぎます。
    • good
    • 0

有線ルーターを無線ルーターに置き換えたと言うことでよろしいでしょうか。


基本的に有線でも、無線でも設定は同じです。
まずは、その無線ルーターに有線で接続してインターネットが使えるように設定してください。
次に、PCが無線ルーターの電波を認識しているか確認してください。
最初は、暗号化しないで接続確認した方がいいでしょう。
それで、うまくいったら後は暗号化して通信した方が、何かとトラブルは少なくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!