
逆相HPLCで移動相が白濁してしまいます。追記欄の対策は既にとってありますが、依然白濁が見られブランクランでゴーストピークが現れてしまいます。どうか対処法ご教授くださいませんでしょうか。お願い致します。
【条件】
流速 0.5 ml/min
温度 室温
移動相 A液:水+0.1% TFA
B液:アセトニトリル+0.1% TFA
RUN PROGRAM 0-10min A 100%
10-40min B 0-50%
40-50min B 100%
カラム ODSカラム
波長 220nm,280nm
です。
【考えられる原因】
(1)前使用者が微生物破砕粗製生物をアプライしていた。⇒この時のとけ残りがピークとして現れている?
(2)前使用者がカラムをA液(水+0.1%TFA)で保存していた。⇒バクテリアの繁殖か?
(3)前使用者の有機溶媒がメタノールだった。⇒メタノールとアセトニトリルが混和して白濁か?(洗浄は十分したと思いますが…)
【問題点】
廃液が白濁する、ゴーストピークがいつまでも現れる(特にB液 100%のときが激しく)
【既に取った対処法】
(1)100%メタノールでカラム洗浄(一晩)
(2)100%アセトニトリル+0.1%TFAでカラム洗浄(一晩)
※HPLCの廃液は白濁しますが、試しに移動層A液とB液を試験管で混和しても白濁は見られませんでした
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
誰も答えないので・・・
あまり詳しくありませんが、単に水溶性のものが溶け出したが、、アセトニトリルに不溶のため、微粒子になって析出、白濁、と言うことでは?
以前使用したマトリクスの溶解性がどのようなものかはわかりませんが、水80%-アセセトニトリル20%ないし水50%-アセセトニトリル50%程度で洗浄してみてはいかがでしょうか?
それでダメならメタノールに切り替えてみるとか。
いずれにせよ溶媒リッチでは、結構カラム内部で塩の析出等、よくあることです。(ご存知だとは思いますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- 化学 カラムクロマトグラフィーで使用する液体(移動相)の量はいくらか そして 高速液体クロマトグラフィー( 1 2022/06/22 13:05
- 泌尿器・肛門の病気 尿の白濁ってありふれたことなんでしょうか? 4 2022/05/24 16:45
- 人類学・考古学 【化学】古代中国のお茶が白濁していた理由を教えてください。 お茶が白濁するには現代の 1 2023/05/11 22:48
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 食べ物・食材 動物性食品(スープ)の白濁の原因物質はなんですか? 11 2022/06/21 13:37
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TLCについて
-
逆相HPLC~移動相の白濁~
-
ガスクロマト用ガラスパックド...
-
GPC測定に関して
-
抗生物質の抽出および単離
-
カラムの乾燥… もう使えないの...
-
GC、HPLCでのピークのテーリン...
-
活性炭を用いたクロマト
-
カラムクロマトグラフィーについて
-
保持時間と炭素数の関係について
-
カラムクロマトグラフィーが苦...
-
HPLCでピークが重なった場合の...
-
GCで二酸化炭素測定
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
ニッケル錯体の配位子と色
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
過マンガン酸カリウムの購入方法
-
メタノールとアセトンを混ぜる...
-
非水溶媒におけるアニリンの滴定
-
TLCのスポットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスクロ、カラムの空焼きについて
-
ガスクロマトグラフィーについ...
-
HPLCの負のピーク
-
TLCについて
-
TLCスポットが近い時
-
GCでピーク面積が減っていくのは?
-
HPLC保持時間
-
HPLCでピークが重なった場合の...
-
ガスクロマトグラフィーのピー...
-
1H NMRでTMSが割れます。
-
保持時間と炭素数の関係について
-
HPLCカラムの洗浄・保管
-
GC、HPLCでのピークのテーリン...
-
HPLCカラムの洗浄方法
-
カラム容積とは?
-
HPLCの洗浄方法について
-
ガスクロマト用ガラスパックド...
-
またまたHPLCで教えてくだ...
-
カラムの乾燥… もう使えないの...
-
GCカラムの寿命について
おすすめ情報