dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同僚の場合、年上が年下に「○○君」と呼ぶのは適切であるが、年上に対して「○○君」と呼ぶのは
・余程親しい間柄である
・年下の上司と年上の部下
で無いかぎり失礼に当たるので用いるべきではないと思います。数人に聞いてみても同じ感想をもらいました。

実際のところ用い方としてどうなのか皆さんのご回答を参考にしたいと思います。

A 回答 (13件中11~13件)

ぼくでしたら,「君」は年下の部下だけですね.年下の上司は役職または敬称,年上の部下は「さん」ですね.



慶応大学では,教授のことを「君」って呼ぶ場合がよくありますので(参考URL),慶応出身の人が最高の敬称だと思って使うケースがあるかも?
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/talkbattle2/keis …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/6905 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
注意してみると前の職場は社長以下肩書きがないので年令関係なしに「さん」のみで通してました。他に自分のみが年下の所ではやはり君付けでよばれてましたね。
年齢で縦の関係を作る職場は「さん」「君」を使い分ける傾向にあるんじゃないでしょうか。

お礼日時:2003/05/30 11:08

一切、不可です。


 例え、社長のどら息子であっても、年上の人には、「○○さん」と呼ぶのが、人の道です。

 実際に、年下から年上の私に「○○君」と呼ばれたことがありますが、強烈に、嫌らしさを感じた瞬間でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
昨日実際にそのようなことがあったわけです。
1回目は聞こえないフリをしましたが2度、3度となるとわざとやっているか、見下したいのかどちらかでないかと思うのですが、私が他の同僚にこぼしたところ他にもエピソードがありましたので、単に非常識な人間なんじゃないかという気がしてきました。

お礼日時:2003/05/29 15:30

加えるなら


・年下の人が年上の人をかなりバカにしている。

で、実際のところ、そんな遠まわしにケンカを売るようなマネはしたことありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝早くから回答ありがとうございます。
実際に君よばわりされたわけですが、私もそのつもりで言ったのかと思い正直いって腹が立ちました。

お礼日時:2003/05/29 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A