dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAで住宅ローンを組む予定で本審査進行中です。
契約者は夫、私は連帯債務者です。
事前審査時には、源泉徴収、免許証、保険証のコピーを提出しOKをもらっています。
1つ気になる点があり、質問です。
学生時代にYahoo!オークションの手数料(300円程度)を何度か滞納してしまい(引き落としをメインバンクにしていなかったために)、督促ハガキが何度か届きました。
支払いはしましたが、カード(JCB)が利用停止となり、その後カード(VISA)申し込みするも、作れなかったことがあります。約四年半前のことです。

三年前に車購入のため、オリコのオートローンを利用しましたが、三年ローンを滞りなく完済しています。
その後、結婚したため、姓や住所は変わっています。
ちなみに、昨年申し込んだVISAカード(新しい姓)は作れました。
一度はカードが作れなかったため、個信に事故情報が残っている(旧姓)のだと思いますが、ローン本審査は通りますか?
待ちの状態で不安です…


年収約300万
勤続7年
団体職員

年収約400万
勤続4年
会社員
借入予定は2400万円です。

どなたかアドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

全く問題ありません。

遅滞情報は3年だし、調停や自己破産がなければ…。
合算収入が700万円で借り入れが2400万円も問題なし。
通らなかったら別の問題ですね。物件に問題ありとか、旦那の知らない過去の事故。
現在の借金総額が多い。消費者金融に大きな借金がある…等など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takapiiiさま

ありがとうございます!
調停などはありませんので安心しました。
ただこの時には、JCBの学生カードを使用しており、通常なら自動更新の一般カードはもらえませんでした。
これは利用停止、強制解約だと思うのですが、大丈夫でしょうか?

重ね重ねすみません…
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/01/20 16:24

何か勘違いされていると思いますが、いわゆるローンが下りない事故歴というのは、信用情報に載るような事故であり、長期遅延を繰り返した悪質な遅延歴、多重債務や自己破産などの事故歴の事です。



JCBカードでの遅延に関しては、自社内の情報での問題であり、JCB内部で遅延者扱いされたとしても、他社のカードが作れた時点で、JCB内の情報は信用情報に事故歴として記録されていない可能性が高いと思います。
また短期遅延に関しては、記録として残りますが(とはいえ3年ですが)、要は完済しているかどうかが重要で、まともに完済している情報が多ければ何の問題もありません。

遅延など誰でもある事です。あってはならない事であるのは間違いありませんが、100%無い人がほとんど、なんて事はありえなく、それで住宅ローンが借りれなければ、借りれない人が多くて社会問題になってしまいます。
むしろ借りれない原因があるとすると、収入の不安定さ、職種、勤続年数、勤務先の不安定さ、度を超えた金額、物件の問題(場所や法的な問題も含め)等です。
今、大きな借金があるとか、今税金がかなり未納の状態だとか、そういう事でもない限りは大丈夫かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他に税金の滞納や借金はゼロなので、安心しました。

お礼日時:2010/01/21 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!