dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自力で電子回路の勉強をしています。
添付の画像で上のほうの回路は、コレクタ接地基本回路の小信号等価回路です。(簡易hパラメータ回路で書いてます)
この回路の出力インピーダンスZoutを求めるために、定義に従い、上のほうの回路の入力電圧Vsを短絡し出力端にVoをつけた図が下のほうにあります。

Zout=Vo/iEですので、Voを求めないといけないのですが、求め方がわかりません!
求め方を教えてください。
必要ならば重ね合わせ、テブナンの定理、ノートンの定理を使ってもかまいません。。。

よろしくお願いします!

「電子回路の計算」の質問画像

A 回答 (3件)

2で貼った画像が崩れてしまったので張り直します。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5426194.html
によると画像サイズを横 420 縦 314でないとダメなようですね。
「電子回路の計算」の回答画像3
    • good
    • 0

まずRLは置いておいて、先にRs+hieとhfeieの所を片づけましょう。


添付画像のように考えると従属電流源は実は抵抗であることが分かりますね?

次に、その抵抗とRLが並列になったと考えて解けばばっちりですよ。
「電子回路の計算」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事おくれてすみません!
パスワードをなくしてしまってログインできずにいました。。

わざわざ画像まで張っていただきありがとうございます!!参考にさせていただきます^^

お礼日時:2010/02/07 00:09

・理想電圧源の内部抵抗はゼロ


・理想電流源の内部抵抗は∞
という事を踏まえて回路を見ると、出力インピーダンスはRLと(Rs+hie)の並列接続だと判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら、正しい答えは、RL(Rs+hie)/( Rs+hie+(1+hfe)RL )のようです。
理想電流源の内部抵抗∞を使うやりかたは近似であると思います。

ちゃんとした出し方がわからないのです。。

お礼日時:2010/01/20 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!