dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期間残高「ゼロ」の口座がありますが、金融機関にとってはこれらの長期間残高「ゼロ」の口座の顧客がいるとそれなりにコストがかかっているかと思うのですが、どれ位かかっているのでしょうか?

A 回答 (1件)

どれくらいコストがかかっているか、正確には分かりませんが、システム維持費用のうちのいくらかはかかっているでしょうね。



しかし、むしろ問題なのは税務当局から、一定金額以下で、一定期間動きがない預金口座は「睡眠口座」として強制的に解約して「雑益」として利益計上することを求められていることです。
税務当局にすれば、雑益で利益計上させればその分余計に銀行から税金が取れるからです。

しかし銀行にすれば、例え形式上解約しても、その後預金者から払い戻し請求があると必ず応じます。その際に一度解約扱いになった口座をまた復活させ、あらためて払い出したり解約したりする必要があります。
むしろこちらの手間やコストの方がずっと大きいのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそれなりにかかっていますよね。

睡眠口座の件は知りませんでした。

お礼日時:2010/01/21 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!