プロが教えるわが家の防犯対策術!

私現在理系大学4年生で来年から大学院に進学予定です。

大学院にはいきますが、服が好きなので就職するならば絶対に財閥系もしくはその他の大きめな総合商社の繊維関係の部署で働きたいと思っています。学歴がたいしたことない私でも入社することはできますか?
また今から出来る準備はどのようなものがありますか?

英語は現在勉強中なのですが、読んでおいたほうが良い本や、とったほうが良い資格、活動などありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

繊維関係の専門商社か、豊島などのアパレル商社じゃだめですか?


もうちょっと、会社研究したほうがいいですね。今からでも遅くないです。2011年新卒の人と一緒に、いろんな会社の説明会にいったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと商社について知るにはどうしたらいいのでしょうか?

商社の動向とカラクリが分かるという本を読んだり説明会に昨年いったりしたのですが、限界を感じています。

みんなには負けない志望理由が欲しいです!

お礼日時:2010/02/03 19:30

採用担当者です。



>大学院にはいきますが、服が好きなので就職するならば絶対に財閥系もしくは
>その他の大きめな総合商社の繊維関係の部署で働きたいと思っています。
>学歴がたいしたことない私でも入社することはできますか?

大手商社は大学の先輩後輩の繋がりが大切なので
OBからサークルやゼミを通じてリクルーター面接の
連絡が来るのが大半です。
一般の選考会を通って入社するのは何万人に一人のレベルです。


というわけで現状では先輩もいないでしょうからなんとかして
アルバイトや他大との交流の中で商社関係のコネを作りましょう。
他大の友達から、「○○商事のOBから連絡有ったよ~」って聞いたら、
自分にも紹介してもらうとかですね。


また、運がよく入社できたからと言って
入社後すぐに繊維関連の部署にいきたいという希望が通るのは希です。
服飾や食料品といった一般消費者の目に触れるものは
学生の目にもわかりやすく人気が高いからです。

また部署異動も多いので、商社に入るなら繊維以外の部署を
たらいまわしにされることも覚悟しておいてください。

>はい。服が好きだけだとやはりオンワードなどのアパレル企業だと思います。

>ですが、給料の面やいろんな国とのかかわりを持ったり
>自分のスキルを上げることなどを考えるとやはり商社なのかなと思ったんですが

その上で服飾のデザインを勉強してコンテストに出してみたり
自分の作品を作って持っていけば服飾に対するやる気の強さは伝わるはずです。
ただ「雑誌を見たり、お店で服を見るのが好きなので」と言う人は
何万人もいます。


あと体力とバイタリティが人並みはずれてあることを具体的なエピソードで
表せるようにしておきましょう。(毎日~km走ってます、とか
「実験で毎日徹夜してました。一週間なら徹夜は余裕です!といった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手商社は親族にその会社に勤めている人がいないなどの条件がありコネ入社がないようにしているという話を聞いたのですが、間違っているのでしょうか?

リクルーターがあるなんて話はじめてきいたのですが・・・

ちなみに商社の採用担当者ですか?

お礼日時:2010/01/28 10:27

商社


→繊維そのもの

オンワード
→服のデザインとかもする

っていうイメージです。
実際にその業界で働いていないので
なんとも言えませんが、服が好きだから商社は何か違う気がしますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。服が好きだけだとやはりオンワードなどのアパレル企業だと思います。

ですが、給料の面やいろんな国とのかかわりを持ったり自分のスキルを上げることなどを考えるとやはり商社なのかなと思ったんですが

お礼日時:2010/01/24 08:57

TOEIC



商社じゃなくて、オンワードとかじゃダメなの?
給料もそこそこ良いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。できれば商社が良いです。

でも商社とオンワード。何が違うのでしょうか?

お礼日時:2010/01/23 07:03

採用試験に合格されれば宜しいだけです。


好きだからと、ソレが採用に有利に働く保証は皆無です。
http://www.shikakude.com/index.html
資格には、(国家)(公的)(民間)の大きく別けて3部門があり、此処に記載されていない(民間資格)も多数ありますが、これに出てない資格を取得されても就職には左程の影響も無い・・・つまり、持っていますだけのあまり役に立たない資格もあります。
目的ははっきりしているのですから、どのような勉強をすべきか、有利な資格は何か、見極められて邁進されれば宜しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!