

こんばんは。
あるサイトで見たのですが、テフロン系 エンジンオイル添加剤は、まったく効果がないとの事でした。
もともと テフロンは、金属等にコーティングされる性質では無く、
2000キロも走れば、すべて オイルフィルターに詰まり 意味無くなる レスポンスが良くなったと錯覚するのは、PTFEに含まれる フロン溶剤に オイル粘度を下げる性質が有るため である
と ありました。
自分は、今 まさに テフロン系の添加剤を入れていますが、以前より アイドリングが不調になりましたが、この為でしょうか??
場合によっては、フラッシング、オイル交換も考えています。
ご存じのかた 教えて下さい。
宜しく御願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>PTFEに含まれるフロン溶剤にオイル粘度を下げる性質が有る
テフロン自体は安定した物質なので、フロン溶剤なるものが流れ出るような事はありません。
液状のテフロン添加剤の場合には揮発性の溶剤を用いているものもあるのでそれを指しているのかも
しれません。この商品の場合、投入後しばらくは回転数を上げないよう注意書きがあり、それに従わずに
回転を上げて運転したが為に焼き付きを起こした事例が幾つかあるようです。また、オイルシールが
劣化している場合には溶剤によってオイル漏れを起こす可能性もあります。
テフロン添加剤発売元の反論をリンクしておきます。判断は御自分で(私はここの製品を4年近く
使っていますが、不具合は起きていません)。
http://www.poweraccel.co.jp/teflon.html#idou
ご回答有り難う御座います。
添付頂きました反論を信じたいですね。
私の入れている商品は、QMIの、SX8000で 以前 ディーラーにも置いてあり、勧められていました。
ディーラーは粗悪品は置かない筈ですよね。
否定論を添付しますので、ご覧になって また ご意見が御座いましたら、お聞かせ下さい。
http://www.clublotus.gr.jp/column/oil/oil.html
No.6
- 回答日時:
#3です、再度お邪魔します。
オイルに潤滑補助添加剤を入れエンジンのアイドリングが不調になる場合、バッテリーからマイナス端子を暫く外して、コンピューターをリセットすると復調する事があります。
あと紹介されたURLを見ると20年程前に一部で言われていた事ですね。今の自動車業界で、添加剤でコーティングされる様な事を言う人は誰もいません。金属表面を改善する事とコーティングする事は別です。
ご回答有り難う御座います。
ちょうど 今朝 ECUをリセットしました。
取りあえず、アイドリングは安定していますので、
様子を見ようと思います。
金属表面を改善ですか・・・
難しいですね。
No.5
- 回答日時:
最近、還暦を迎えた98年式のシャリオグランディス(110,000km)乗りのオヤジです。
No.4の方への回答へのお礼の欄のURLに載っています商品を昨年秋に安く購入しました。3月にオイルとフィルターを交換しますので、入れようと思っています。
この商品は、20年ほど前になると記憶していますが「オートメカニック誌」で長期に渡り使用後の記録を録っていたと思います。
結果は悪いところはなく良い結果が出ていたと記憶しています。
機会がありましたら、使用レポートを載せたいと思っています。
ご回答有り難う御座います。
あれは相当高価ではないですか? 私も 一時期考えましたが、
売っているところを見たことが未だに見たことがありません。
良い結果が出ることをお祈り致します。
No.3
- 回答日時:
そのサイトも間違っています。
テフロンでもモリブデンでもオイルに混入された状態で、コーティングは出来ません。
テフロンやモリブデン粒子がコロの役目をして潤滑補助の役目をします。
尚、テフロンとモリブデンは同時に使用すると不具合を起こします。
ご回答有り難う御座います。
私が見たサイトは、テフロンだけでなく、モリブデンも否定していました。 ただ、自分が入れているテフロン系が目に付いたのです。
私は 専門家では有りませんので、不具合の原因は分かりませんが、オイルは、モービル1です。
おとなしくオイル交換だけしていれば と 思うと、 自分の無知を悔いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- 相続・譲渡・売却 不動産売買時の実印について 5 2023/06/11 09:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- iPhone(アイフォーン) 文字起こしのアプリ 5 2022/07/14 20:44
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・譲渡・売却 土地売買の契約 3 2023/03/12 10:25
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 親族間の不動産売買における費用負担について 6 2022/09/05 20:08
- 投資・株式の税金 特定居住財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 2 2022/12/30 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル
-
エンジンオイルの5W30と5...
-
エンジンオイルの種類でNatural...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
緩やかな加速とは?
-
ガソリンスタンドでのアルバイ...
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
無鉛ガソリン
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
バッテリー上がり?でもおかしい
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
バッテリーの充電方法
-
更にガソリン値上げ!!!
-
シトロエンについて
-
免許を持ってない友達について...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイル交換時に、ガソリンは減...
-
エンジンオイルの5W30と5...
-
並行輸入エンジンオイルと正規...
-
燃料添加剤のワコーズF1は、オ...
-
オイル添加剤とガソリン添加剤...
-
エンジンオイル添加剤について。
-
エンジンオイル添加剤
-
エンジンオイルの劣化について
-
1週間乗らないとオイルって・...
-
高いオイルを入れると長持ちす...
-
100%化学合成油
-
エンジンオイル鉱物油→化学合成...
-
コンプレッサーオイル?
-
エンジンオイルの経年劣化によ...
-
エンジンオイル添加剤 2社に...
-
自分で車のエンジンオイル交換...
-
エンジンオイル及びギヤーオイルの保存方法...
-
エンジンオイル交換を自分でや...
-
異なるオイルの混合使用
-
エンジンオイルは開けるとどの...
おすすめ情報