
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「容易さ」には2つの意味があります。
1.履修単位の問題。同じ学部内であれば,とくに1・2年次の必修科目が似ていることが多いので,転学科しやすくなります。そうではなく,たとえば英語が4単位でいい学部から12単位必要な学部に移るのは,きつくなります。
2.転入先の面接試験者を納得させるだけの理由。転学科・学部はフリーパスではなく,相当の理由が求められます。「入試ではボーダーが低いほうに入っておいて,あとで移ろう」という魂胆や,「入試のときによく考えなかった」という幼稚な甘えがみえみえの場合は,冷笑されて面接終わりとなります。
以上は一般論であり,京都大学工学部でどう対応しているかは知りません。

No.2
- 回答日時:
一般的に転科は困難です。
京大でもそうでしょう。
それと、入試の成績を考慮というのは、あなたの入試の成績が転科先の入試の合格最低点に届いていない場合には「絶対に転科は認められない」ということであり、それに加えて、入学後の成績が振るわない場合には認められないことが多いでしょう。
まあ、そもそも転科先の学科で欠員がでた場合のみに転科できるのかもしれません。
少なくとも以前は上記のようなことが基準になっていたはずです。現在は欠員に関することはもしかすれば緩やかになっているかも知れません。
なので、合格最低点の低い学科にぎりぎりで入った場合には事実上、転科は認められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
大阪大学理学部に現役合格した...
-
大阪大学は難関?
-
生物理工学部と農学部
-
主席の決め方
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
東大や京大に行ってもこういう...
-
特別支援教育コーディネーター...
-
東北大学、大阪大学、名古屋大...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
奈良県に国立総合大学がないの...
-
一橋と阪大どっちがいいの?(...
-
水産学部は何故、昔より難易度...
-
大阪大学か名古屋大学に進学し...
-
初めまして。高3女子です。 私...
-
神戸商船大学
-
神戸大海事科学部について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報