dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。以前にも似たような質問を出したんですが、論点を少し改めて再度質問させていただきます。

このカテには留学経験のある人、ない人、それぞれ一生懸命に英語を学習している人が多いですね。

留学については色んな意見があるようですね。留学したからって英語が習得できるとは限らない。文献などを読むんだったらむしろ国内で勉強した方がいい。国内で学習するにも限界があり、セオリーは学べても、プラクティスが大幅に足りない。語学だけの留学はもったいないし、語学以外で留学した方が語学も上達する傾向がある。etc...

そこで質問です。留学しないと学べないことって具体的には何だと思いますか? また、効果的な留学はどのような条件だと思いますか?

A 回答 (4件)

 一口に言えば、語学以外で、外国にあって、日本に無いもの。



 すでに書き込まれた方々のおっしゃる通り、語学習得は留学の「前」に済ませておくべきことで、言葉なしで「留学」できると思うのは、非現実的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Merci pour la reponse.

Il se peut que vous avez raison. C'est un ideal. Mais je pense qu'il est plutot irreel d'avoir une bonne maitrise d'une langue avant d'aller etudier a l'etranger.

お礼日時:2010/01/29 16:03

英語の習得だけを「留学の成果」と考える方には、留学する価値はないと思います。


すでに理解されているとおり、留学したからって、確実に英語が話せるようになるわけではありません。
それを知らずに「留学」に頼ると、予想していたほど上達しない自分がイヤになって、そのうちすべてがイヤになって、楽しい人生を送ることができなくなると思います。そういう方、ここでもよく見かけます。

留学というより外国に住む、「日本とは全く違う環境に自分を置く」ことで経験するさまざまなことが、帰国後の人生に与える影響が、大きな留学の「成果」だと私は思っています。
日本はこんなに小さい(世界的評価の意味)んだって、日本を出なければ一生気付かなかったことです。
歴史的文化的宗教的背景が全く違う人たちと直接接することで、自分の背景も見つめ直す機会になります。結果、グローバルな考え方のできる心の広い人間になることができます。
日本にとどまっていると、すべては情報として間接的に学ぶことしかできません。自分の目で見て触れて直接経験するのとは、全く違います。

・・・などといくら熱弁をふるっても、実際に留学を経験してみないことには理解できないと思います。
私も留学前には、留学の意義についてたくさん情報収集しましたが、それらは大して参考になりませんでした。実践してみて初めて、あのとき書かれていたことの意味が理解できます。

改めまして、英語の習得だけが目的の方には、日本国内で勉強した方がお金もかからずストレスもなく、よろしいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はフランスに留学したことがあるんですが、留学前は仏検3級レベルしかありませんでした。でも、留学して3年目で テレビのフランス語がほぼ卒なく聞き取れるようになりました。丁度留学中に日本のアニメのフランス語の吹き替えを放送していました。懐かしいです。


http://www.wat.tv/video/susy-aux-fleurs-magiques …

お礼日時:2010/01/29 17:09

留学しない=国内に留まる、という前提ですか?


それとも「留学はしないが、卒業後に海外の学校に入学する」等も含めますか?

そのように考えますと、例えば長期滞在もホームステイも、
現地での授業も、留学という形でなくとも経験が可能ですので、

留学でしか学べないこと、は「留学をする為の手続き等」のみになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、ユニークでちょっぴりシニカルな回答ですね。それでは、U-ta_mさんは海外に長期滞在されたことはありますか? もしされたのなら、何を身に付けましたか?

お礼日時:2010/01/29 15:40

スラング、ほんとの会話、コロキアルエクスプレッション、なまりも聞き取るリスニング力。



英作文だけやっていてはネイティブに笑われる文を書く羽目になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>スラング、ほんとの会話、コロキアルエクスプレッション、なまりも聞き取るリスニング力。
たしかに、これは国内ではなかなか身に付けにくいですね。

お礼日時:2010/01/29 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!