アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年前に宮崎県に新築しました。次世代省エネの基準をお手本に断熱材の仕様(MAGのニュー床トップ42を2重に)を決めましたが、1階の床が冷たく感じます。工事は施工は丁寧にされていると思いますが、今後DIY等で手直しでなんとかならないかと思っています。方法等のアドバイスを頂けないでしょうか?(床下は基礎パッキン・ベタ基礎で通風がよく、ほとんど湿っていないと思います。)

「1階床が冷たいです。」の質問画像

A 回答 (8件)

>床下は基礎パッキン・ベタ基礎で通風がよく、ほとんど湿っていないと思います。


それがいけないのでは?。床下通気は湿気の多い梅雨どきや夏場に通気すればいいのであって、空気が乾燥する冬場はほとんど不要です。床下に冷えた外気が入れば床下が冷たくなるのは必然というものです。
床下通気口をすべてふさいでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番、最初に回答して頂きありがとうございます。
通気が原因と考えれるのですね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 19:13

フローリングの材質は、何でしょうか?


合板でしたら、冷たく感じると思いますよ
無垢でも固いものほど冷たく感じ、柔らかいものほど
温かく感じると思います

DIYで何かするのでしたら、断熱材が外からの空気に
触れぬよう、床下にアルミ箔を貼ってしまうことも
考えられますが・・・フローリングの材質による
感覚でしたら、劇的に改善されることはないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。フローリングは合板です。新築時に無垢にしとけばよかったとは悔やんでいます。後の方の回答にもありますが「フローリングを無垢にして、床暖房or断熱材追加」が一番だとは思うのですが費用がでません。色々悩んでいます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 19:19

外断熱じゃないので、換気口塞ぐのはダメですよ。


腐ります。
http://www.sotodan.jp/chapter04/cha01000.htm
http://www.littlewoods.co.jp/pc/free01.html

方法としましては、断熱材を床下に貼るか、吹き付けるしか無いです。
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/ …
http://www.kgk-kazama.co.jp/dk_movie.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。現在は「通風がよく、ほとんど湿っていない」のは家の構造体にはいいんですよね。一つ、アイデアがありまして、「『通気を閉ざさず、減らす』ために基礎パッキンの内側に防風ネット(http://item.rakuten.co.jp/goldenstar/6926/)をカーテンのようにタッカーで止めるDIY」を考えつきました。うまくいかない時は撤去も簡単なので虫もはいらないかなと考えています。浅はかでしょうか?ご意見頂けると助かります。

お礼日時:2010/01/30 19:33

換気口をふさぐという御無体な意見も出ていますが・・・これはやめときましょう。



DIYレベルでできることはあまりないような気がします。
床下に断熱材吹きつけるなどやりかたはあると思いますが、現状でも断熱材は入っているはずですのでそれで意味があるとも思えません。

床が柔らかい木のフローリングだと冷たくない感じがしますが、桜とか硬い木、合板はどうしても冷たい感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「フローリングを無垢にして、床暖房or断熱材追加」が一番だとは思うのですが...。先の方にもお聞きした「『通気を閉ざさず、減らす』ために基礎パッキンの内側に防風ネット(http://item.rakuten.co.jp/goldenstar/6926/)をカーテンのようにタッカーで止めるDIY」アイデアは浅はかでしょうか?ご意見頂けると助かります。

お礼日時:2010/01/30 19:37

床下は外部と同じ環境です、すなはち外です。


外気と同じように夏は厚く冬は寒いです、下手なことをすると床部分に結露発生→腐れるという最悪の状態を招きます。
費用は掛かりますが、何らかの床暖房設備を考えた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。素人のDIYでの断熱材追加もおっしゃる通り、「結露発生→腐れるという最悪の状態」になっちゃう可能性がたかいですよね。先の方にもお聞きした「『通気を閉ざさず、減らす』ために基礎パッキンの内側に防風ネット(http://item.rakuten.co.jp/goldenstar/6926/)をカーテンのようにタッカーで止めるDIY」アイデアは浅はかでしょうか?ご意見頂けると助かります。

お礼日時:2010/01/30 19:40

#3です。



>>防風ネットをカーテンのようにタッカーで止めるDIY
良いアイディア…では無いです。

他の回答者が答えているように床下は外部と同じにしなければなりません。それでなくても、人が住み湿気が発生し易いので良く換気する必要があります。

断熱効果があるのは、ペア硝子で分かるように、密閉された空気層を作ることです。その作り方が難しいのですが、断熱材が既に入っているので
断熱材・空気層・断熱材とすべきです。

断熱材から室内から少しの空気が流入すると空気層の中にある木材等は腐ります。
外部より空気が流入すると、断熱効果が薄れます。

空気が流入しないように、断熱材の目張りが重要です。
長期間、粘着力のあるテープを使用してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浅はかな思いつきに回答ありがとうございました。はい、良いアイデアないのを認識しました。後の方の回答にあるように温度差等をみて地道な対応にしたいとおもいます。重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2010/02/02 01:01

■部屋に冷気が侵入しているかもしれません


その部屋の天井近くと床近くの温度を測ってみてください。

(1)その温度差が2~3度なら断熱と気密がきちんと施工されていると思います。
これ以上建物に手を加えるのはコストがかかりすぎます。
この場合は電気カーペット等で暖房を補助するのがよいと思います。

(2)天井近くと床近くの温度差が2~3度以上である場合、冷気が侵入している可能性が高いです。侵入している場所を特定するのはなかなか難しいです。ひとつの方法として

A)その部屋の外壁面(断熱材の入っている壁)についているコンセントのプレートをはずし、感電に注意して指先を入れてください。
気流の流れを指先が感じるのであれば外壁と1階床との交点の、断熱材の充填と気密が取れていないということです。

B)その部屋の室内側の間仕切壁(断熱材の入っていない壁)でも同じことをしてみて同じ結果であれば間仕切壁と1階床との交点の、断熱材の充填と気密が取れていないということです。

他にも確認する方法(たとえばサーモグラフィーで撮影してみるとか)はありますが、上記はコストを掛けないことですぐできることを書きました。

改修については専門家に相談してみてください。
原因が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございました。気密ですね。アドバイスを是非、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/02 01:03

No.5です



床が冷たいのは、第1に断熱が不十分ということと、熱は下へ行かず上へ向かうために一番低いところにある為です。そして、フロアーは比熱がそこそこ大きいので、足の熱が床に奪われてしまいます。

断熱が不十分な場合、通気を悪くすると結露が生じ木が腐ります。

ですので、通気はとりつつ(熱は逃げてしまう)、床の断熱や熱源設置する以外ありません。
床暖房は費用が掛かりますので、次の方法は、床材を比熱が小さい(熱が逃げにくい)タイルカーペット(45センチ角の敷物)を敷く(可能であればその下に断熱材20mmくらいを下に敷く)ことでしょうか。
暖房機器はできるだけ足元を温めるものにする。エアコンなど上部を温めてしまう器具は使わないようにした方がいいんですよ、本当は。
上部にたまった熱気は扇風機で下部に送りたいくらいです、ただ風が動いていると皮膚が乾燥してしまうので良くないのですが・・・

床に近い位置に熱源を設置することで、室内の温度差(床部と天井部)を少なくして上げ過ぎにならないようにすることが大事です。
気温の上げ過ぎは、相対湿度を下げ風邪をひき易くなってしまいます。(お湯を沸かして加湿をしましょう)

最後に通風ネットをお使いの際は、誇りなどで目詰まりしますので、まめに清掃が必要になります・・・・詰まったら怖い結露を覚悟してくださいませ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

浅はかな思いつきに回答ありがとうございました。詰まったら結露。怖い怖い。頭を整理して、冷静に考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/02 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!