重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酢やドレッシングがガラス瓶に入って売っているのは、酢がプラスティックを溶かしてしまうからと理解していましたが、もずく酢のような製品では合成樹脂製の容器に入っています。
賞味期間までが短いからですか?酢が薄まっているからですか?
もともとの認識が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

 お酢は一度で使う物じゃないので瓶ですが、食卓で


使う訳じゃないので、いわゆる流通している瓶なのです。
 ドレッシンッグも瓶ですが基本的に食卓で使うのでお洒落で
高級感の有る物を使用してます、美味しそうな瓶です。
 もずく酢は基本的に一度で食べられるサイズにしてますから、これを
何度も再利用する人はいないでしょう。一口サイズですから。
 また、包装材やその他食品と関係ない所でもコストはかかっています、
納豆も同じですがこのような商品は段ボールに一定量を詰めて
梱包すると、当然総量と大きさでもコストに違いが生じます。
瓶にした場合はさらに重さも加わります、その場合はさらにコストが
発生します。 商品代にはパッケージ(箱、瓶やシール)
代金も含まれてます。
 もずく酢がお店に並べる前の値段を考えれば、大量生産出来る
プラスティックになると思おうし、瓶ではまとめ買いは重過ぎます。
 たぶんお酢で溶ける量なんて正に分子レベルに近いのでは
無いですか、安心してもずく酢を食べてください。
    • good
    • 0

お酢の濃度がそんなに高くないのだと思います。

余り濃度が高ければモズクの色も褪せてしまいますからね!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!