No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンモニア水に二酸化炭素を吹き込むとします。
酸と塩基ですから中和反応が起こります。
酸性塩NH4HCO3と正塩(NH4)2CO3ができるでしょう。
固体としては(NH4)2CO3・H2Oが知られているそうです。
ややこしい化合物もできるようですがまず素直に考えてもいいだろうと思います。
炭酸ナトリウムの製法(アンモニアソーダ法)では飽和食塩水にアンモニアを吸収させた溶液に二酸化炭素を吹き込みます。
普通反応式は
NaCl+NH3+CO2+H2O→NaHCO3+NH4Cl (1)
となっていますが
NH3をNH4^+に変えているのは
NH3+CO2+H2O→NH4HCO3
の中和反応です。
この反応で生じたイオンNH4^+とHCO3-、もとからあったイオンNa^+とCl^- の組み合わせの中で溶解度の小さいNaHCO3が沈殿するというのが(1)式だと考えていいだろうと思います。
No.4
- 回答日時:
これはアンモニアと二酸化炭素の気体としての混合か、水溶液(加水分解)での反応かで変わります。
NH3+H2O=NH4OH
CO2+H2O=H2CO3
合わせて
2NH3+CO2+3H2O=(NH4)2CO3+2H2O
これは書いてある通り水の存在が不可欠です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 環境学・エコロジー 水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは? 3 2023/01/06 17:09
- その他(応用科学) 3.0ガスボリュームの炭酸水を作りたいです。 クエン酸と炭酸水素ナトリウムで二酸化炭素300mlを作 1 2022/08/19 17:03
- 化学 アルカリ性と酸性のそれぞれ小学生にも分かる説明及び、二つが混じると二酸化炭素が発生する仕組みの説明を 3 2023/06/10 11:41
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- 環境学・エコロジー 思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない 4 2023/04/26 00:37
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報