
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
難しい質問ですね。
私の場合例えば、
・陶芸家や美術家などの芸術など、何らかの形で物が残す
・企業で言えば製造業で研究・開発などをする(営業職は除く)
などがものづくりとなるのではないかなと思います。
質問者さまも記載されていますが、イベントの企画・開催は
人によってものづくりになるし、ならないと思います。
エネルギーを生み出すだけでは私の場合ものづくりにならないと思います。
エネルギーを生み出し、何らかの動力源に実際したというのであれば
ものづくりになると思います。
ものづくりであるかないかは基準は難しいと思います。

No.2
- 回答日時:
「モノづくり」の定義を記せと言われれば、言葉に詰まってしまいますが・・・。
「モノ」と言うからには、「あらゆる物質」が該当するのでは?。
ただし、「役に立たないモノ」や「有害なモノ」など、作っても迷惑するモノは、除外されると思います。
>私はエネルギーの研究で炭を実際に焼いて作ったのですが、これは「モノづくり」ですか?
↑
立派な「モノづくり」だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- その他(恋愛相談) 変な質問でごめん 3 2023/06/01 13:18
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 哲学 記紀神話を基にした・その意味でシントウとして日本人にとっての普遍神は オホモノヌシの神では? 5 2023/01/17 18:40
- 地球科学 地球は神が人間に何かの作業をさせる為に、作ったのでしょうか? 4 2022/05/12 01:18
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 5 2023/02/06 11:11
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 1 2023/02/06 11:06
- 文学 文章の添削お願いいたします バレエ『春の祭典』がフランスの芸術に与えた影響とは、一体どのようなもので 1 2023/04/06 23:07
- 哲学 記紀神話ですが 日本人にとっての主神は 何でしょう? 4 2022/07/24 04:39
- 食生活・栄養管理 胃に優しい飲食と生活を教えてぺこ。 5 2023/01/30 19:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報