
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
M型と呼ばれているダウンライトは断熱材をカットしないと、熱がこもって火災などの原因となります。
電球型蛍光灯はインバータ回路が内蔵されています。この回路は非常に熱に弱いので、火災以外にもこの回路を保護するためにも断熱材をカットしなければいけません。
電球型蛍光灯ダウンライトでもS型と呼ばれている器具は、断熱材に対応しています。このタイプなら断熱材を気にすることなく取り付けできます。
S型はさらに、SB型 SG型 SGI型と分かれています。
下記のサイトにS型蛍光灯ダウンライトが掲載されています。
取り付け予定のダウンライトの型を確認し、M型だったら断熱材をカットしてください。S型だったら、そのまま取り付けできます。
参考URL:http://www.lighting-depot.jp/?cn=100010
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- 照明・ライト LED電球について 7 2023/07/11 17:59
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 注文住宅のバスルームを以下の2つで迷っています。 TOTO サザナ クリナップ ユアシス クリナップ 4 2023/04/25 20:41
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 断熱 4 2022/03/23 17:22
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
グラスウールとロックウール
-
屋根断熱における通気層の出入口
-
ロックウールの上からウレタン...
-
現在、私は資格試験「第二種冷...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
基礎の化粧モルタルに関して
-
スパーウオールかFPの家は
-
高気密高断熱の家を建てるべき...
-
今年はめちゃくちゃ寒いですよ...
-
亜鉛メッキ、鋼板屋根の特徴は?
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
基礎部の水抜き穴の処置
-
ダウンライト
-
自分の部屋の床に、断熱のタイ...
-
RC外断熱、断熱材の厚さ
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
昨今の価格高騰による注文住宅...
-
法22条地域の延焼の恐れのあ...
-
基礎内断熱における玄関土間の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
断熱材 サニーライトについて
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報