dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在のアパートに住んで1年になります。
入居前にもっとしっかり調べるべきでしたが、
アパートの隣にある工場の騒音に悩んでいます。

24時間可動している工場で、常にゴーゴーという音が響きます。
日中は気にならないので良いのですが、
夜はやはり気になって、騒音で眠れないので耳栓をしています。
でも出来れば耳栓をせずに寝たいです。
(ちなみに引っ越すのは経済的な理由から無理です…)

そこで、トステムから新しく出たインプラスという防音・断熱内窓をつけれないかと考えています。
騒音に悩んでいるので、窓を2重にしたいと言って、
管理会社はOKしてくれるでしょうか?
管理会社は積和不動産です。
大きな会社なのでやっぱり無理でしょうか。
もしOKなら工事費は自腹でかまわないと思っています。

A 回答 (6件)

中間の管理不動産屋さんに事情を説明すれば


大家さんに問い合わせてもらえますので
おそらくオッケーの返事がもらえると思います。

「インプラス」はトステムの商品名で
製品名は「インナーサッシ」といいます。
YKKでは「プラマード」
三協立山では「プラメイク」です。
どれも、見た目と効果は同じようなものなので
好きなメーカーを選んでよいと思います。

でも、プラメイクはクレセント(鍵)が標準でなかったような
気がするので、確認してみてください。
クレセント(鍵)は付いていたほうが機密性が高くなりますので必要です。

通常は、窓の結露防止の為に取り付けることが多いのですが、
各メーカーでもうたっているように「防音性」も十分な効果が期待できます。
YKKでは80dbが40dbになると大きく宣伝しています。

ひとつ注意点なのですが、
インナーサッシも単板ガラスとペアガラスが選択できます。
ペアガラスのほうが防音効果は大きいのでそちらを選択されることをおすすめします。

ガラスの開口部分から逃げる熱は多いので
断熱性という面からも効果が期待できます。

費用は、掃き出しサッシで8万円くらい
中連のサッシで6万円くらいです。
施工費用込みで、施工時間は30分から1時間程度です。

なお、
現在、政府からのエコポイントがあたります。
1箇所につき1万5千ポイントくらいになるでしょう。
これは、サッシの大きさによって付与されるポイント数が異なります。
このことを、依頼する業者さんに伝えれば
業者さんのほうで手続きを行ってくれます。
ポイントの使い道は家電のエコポイントと同じようになるようですが
まだ、正式な発表はされていません。
ポイント自体はあたります。が、使い道がまだ未発表ということです。
    • good
    • 1

大家をしております


自前でインプラスを入れるなら管理会社を通じて大家に相談ということになります
適切な工事を保証してくれるのであれば大家はOKを出すのではないでしようか

我が家のリビングルームにはインプラスを入れました
断熱効果、遮音性はそれなりにありますが
完璧ではありません
訪問者の車の音は聞こえます

質問者の過酷な騒音環境を考えると
窓以外からも騒音をもらっているのではないかと思われますので効果の程はどうでしょうか???
やってみないと分からないですが
窓を二重にしただけで満足いく環境になるかは疑問に思われます
    • good
    • 2

まず、いわゆる資産運用アパートでしょうから、窓以外も断熱などが薄く、そこだけ処理しても無駄になる可能性はあります。

特に低音(振動音)は、地面から上がってくるので、窓だけではどうにもならない。

そんな感じの音で無いなら、まあ試しにつけてみることもいいのでしょう。

引き違い戸だと思いますが、額縁の奥行きが70mm以上くらいあるなら、ビスとめせずとも、何とか固定できる可能性はあります。キュウキュウに突っ込む感じで。それであれば、退去時にもめることはありません。勝手にやってもいい。木で枠組んで、それを先にきつきつに叩き込んで、その木枠にビス止めるって手もあります。まあ、管理会社に相談し、自費でやって、残置していくと言えば、OKになるかもしれませんが。
そのような前提なら、安く材料買って・・・というのもありでしょう。
    • good
    • 0

少し間違っていると思われる回答があるので修正しておきます。



エコリフォームのポイントの申請者はあくまで住宅の所有者です。
賃貸の場合はいくら居住者が資金を出しても還元されるのは残念ながらオーナーのみです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさま回答をありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

だめもとでも管理会社に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 17:40

駄目元で交渉してみてください。


引っ越す際は現状復帰、或いはそのままで(貸しやすくなるので)良いという結論が出るかもしれません。
ただ、問題は
1.窓にそれだけの防音効果があるのか
2.窓以外からの騒音の浸入は無いのか
3.工事費と引っ越す費用との比較
これらを勘案してから考えてください。
    • good
    • 2

管理会社は関係無く、大家(持ち主)の考え次第です。

一度聞いてみれば如何ですか?費用は持つのですし、出費無しで部屋の価値が上がるのならOKされる可能性が高いと思います。外観が悪くなるとかメンテ費用が掛かるとかがあるなら分かりませんが、駄目でも部屋を出る時に原状回復を条件にする提案もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!