重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポットの底に穴が開いていますが、このまま土を入れていいんでしょうか?それともネットをいれないといけませんか?

これまでは野菜の苗は店で買っていたのですが、ポットの底には何も引いていませんでした。

A 回答 (3件)

黒いビニールポットと思いますが、野菜の苗の生育に使用されると思い


ます。苗が一定の大きさに生育したら外されますが、やはり通常の鉢と
同じで鉢底は排水と通気のための穴ですから、害虫の侵入を防ぐために
防虫ネットは入れられた方がいいですね。

市販のポットには防虫ネットが入れられていませんが、これは害虫を防
ぐ処置がされている環境で育成されているので、一般家庭ではそのよう
な設備は設けられられないので、防虫ネットは必要と言う事です。
    • good
    • 0

鉢底石を敷くか、ネットを入れます。


そうしないと下の穴からナメクジなどが入ってきます。
鉢底石を買っても良いのですが、もっと安上がりに、私は、窓の網戸を張り替えた時の古いネットを保存しておいて、それを切って使っています。
石よりネットの方が、ナメクジなどが入りにくいですよ。
    • good
    • 0

ネットはしない方がいいです


根がネットに絡んでいけません
紙製のポットを使えばポットごと定植できるので具合がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/02/13 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!