重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

逆流性食道炎で時々胸焼けがします。パンシロンを一なめすると治まります。

アルカリ飲料を飲んだら治まるような気がするのですが、アルカリ飲料は胃酸を中和する作用

があるのでしょうか。ご教示下さい。

A 回答 (3件)

オメプラールはプロトンポンプ阻害薬と言う種類の薬ですが副作用で頭痛が出る方がいます、他にも同様の種類がありますし、プロトンポンプ阻害薬以外にもH2ブロッカーなど胃酸を抑える薬はありますので、薬の変更も視野に入れ医者に相談下さい。


長期にわたりこれらを飲むことは強い副作用が懸念されますので、必ず医者に行って処方して貰ってください。

パンシロンを溶かしてちょっととありますが、正直なところ薬効ではないと思います。
水や牛乳を飲むだけでも一時的であれば症状は緩和されますので、それではないかと思います。

薬の開発に携わっている者としては、パンシロンを水に溶かしてちょっとずつ飲むとかは止めて欲しいところです…

あと、気を付けた方が良いことは、暴飲暴食・早食い・酒・タバコ・炭酸は止めた方がよいです。
また、胃酸が逆流してこないように食後は横にならない(最低30分、可能であればそれ以上)&寝るときは枕を10~20cm高くする等が良いようです。

薬で緩和出来ますので、もう一度医者に行ってみてください。
    • good
    • 1

(1) アルカリ飲料と謳っている飲み物のpHはアルカリ性じゃありません。


(2) 胃酸を中和するほどのアルカリを飲んだら… そもそも常時中和していてどうやって食事を消化するのですか?
(3) 逆流性食道炎は食道の炎症です。胃酸が逆流してきて炎症を起こしています。中和出来る物があったとして、食道では滞留できませんので効果はありません。

治療薬もあり、原因を無くせば治る可能性もありますので医者にかかってください。

この回答への補足

ご教示有難うございました。

以前にドクターに診て貰ってピロリ菌駆除後の逆流性食道炎だと診断され食道ヘルニアも起こしているので治らないと言われました。オメプラールを貰って飲んでいたのですが頭痛が起きたりするので、飲むのを止めて食事コントロールで暫く治まっていたのですが最近再発したのでパンシロン自己療法で押さえています。

ミニペットボトルの水にパンシロンを溶かしてちょと飲む方法は効果があるような気がするのですがこの
溶液が食道を通過する時に酸性を少し緩和するのではと感じています。

ご助言をお願いします。

補足日時:2010/02/17 16:19
    • good
    • 1

水を飲むのと大差はないと思います。


私には、牛乳が効果的ですが、体質的に飲むと、、、
頻度が多いようでしたら、受診をお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!