dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣で働いています。
が、時給が低く休みの日にアルバイトしようかと考えているのですが、派遣元の就業規則に「許可無く副業を持ってはならない。
違反した時は解雇されても文句は言えない」という項目があります。

黙ってやったら分からない、という友人も居ますがそんな勇気はありません。
「許可無く」というなら許可を取ればいいの?なんて考えましたが、
そんな甘くないですよね?

現在は金融機関で働いていて、スーパーのレジのアルバイトでもしたいと考えているのですが、

(1)黙って働く(ばれたら怖い?)
(2)許可を取る(こんな時代なので派遣切りの理由にされる?)
(3)副業は諦める(結局こうなる・・・?)

で、悩んでいます。

経験者の方などのアドバイスがいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

素直に相談されるのが一番だと思います。


派遣元に相談するのですから、派遣切りの恐れはありません。またそんな理由で解雇するのは違法です。
それに副業を禁止すること自体、違法かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>派遣元に相談するのですから、派遣切りの恐れはありません

そうですよね。
ありがとうございました。相談してみます。

お礼日時:2010/02/19 23:17

>「許可無く」というなら許可を取ればいいの?なんて考えましたが、そんな甘くないですよね?



就業規則にそう書いてあるなら相談すればいい話でしょう。甘いとかそういう問題ではないでしょう。

ばれるとか否かっていう話はここでたくさんみてきましたが、規則に制限があってそれを無視すれば、次の更新はなしと言われても文句は言えないことは確かです。レジのような接客の仕事してたら会社関係の人に遭遇することもありますから、びくびくしながらやるぐらいなら、最初から素直に相談すれば良いだけの話です。OKしてくれるかどうかはバイトの内容(本当に1日ぐらいでOKなのか、絶対に派遣に影響はないのかなど)にもよるし個別の話なので、ここできいても誰も答えられません。とにかく素直に相談するしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
「黙って働く」選択肢はやはりありえませんね。

ありがとうございました。
相談してみます。

お礼日時:2010/02/19 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!