重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

改正保助看法が成立し、2010年4月から施行されるという事ですが、その中に、
国試受験資格に「大卒」追記 とありました。

来年看護専門学校の受験をしたい人はどうなるのでしょうか?
今、通っている人はどうなるのでしょうか?
「施行」ってどういうことでしょうか?

調べてもわからなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

国家試験の受験資格に「大学の卒業生であること」が明確な形で「追加」されただけで、4月から法律が施行(使い始めること)された後も、看護学校や短大の卒業生も問題なく受験できます。



将来的には、3年制の学校と4年制の学校とで別々に、基本となるカリキュラムを定めることなども可能になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大卒と明記する事が追加されただけ、ということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 05:25

受験資格が変更される訳ではありません。


http://www.nurse.or.jp/home/kisokyouiku/index.html

成立した法律が適用され始めるのが「施行」です。
国会で成立したらすぐその法律が適用される訳ではなくて、
いつから施行するかも一緒に決めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンクのページ参考になりました。

お礼日時:2010/02/24 05:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!