重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の会話を聞いていると「~っていつもラリってるよな」なんていうのを聞きます。
その「ラリってる」っていうのはどういう意味ですか?
調べても意味がイマイチ分からなかったです。

A 回答 (2件)

今の使い方は知りませんが、元は1960年代ぐらいに、睡眠薬(ハイミナール)の乱用が流行った頃の言葉だと思われます。

70年代に60年代当時の記録を記した文学にそのように説明があったと記憶しています。

薬品に酔ってろれつが回らなくなった状態
なるほど→なるほろ
それからさあ→ほれからはあ
のようにラリルレロばかりが聞こえてくるようなしゃべりを即物的に形容したものと思われます。

http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

睡眠薬の説明つきで分かりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 22:00

あの人って考え方がぶっとんでいる。


あの人って頭がおかしい人だよね。

いい意味で使う時もごくごくごく稀にありますが、(そのアイディアは素晴らしい!の様な)
ほとんどは相手をバカにする様な悪い意味です。
また、薬物中毒やアルコール中毒などの方に対して使う時もあります。

要するに、「普通」や「常識」からかけ離れている性格や考え方や人の事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現代での意味も分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!