dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どういう方法が良いでしょうか?

賃貸住まいなのですが、電気メーターが玄関ドアの真上についており、カバーも何も無いのでメーターの回り具合がハッキリ見えます。
廊下を通れば、すぐに在宅か不在か分かってしまいます。

メーターに紙などをセロテープか何かで貼る方法は有効でしょうか?

そもそも電気メーターが、外から見える所に設置されている目的は何なのでしょうか?(誰が見る為?)
ガスメーターはドア横の簡易小屋?みたいな所に入っているので、そのドアを開けないと見れない構造です。そして月1で、ガス会社の人が検針いに来ている様で、その場で使用ガスの料金が書かれたレシート状の物をドアポストに入れて行きます。
でも電気の、↑は見た事無い様な・・電気も、人がきて検針してるんでしょうか??
紙とか貼ったら困る人が出ますか?

A 回答 (5件)

メーターの取り付け位置や検針の有無については皆さんがご説明の通りです。



メーターが回っている、いないをもって在宅かどうかの判断はつかないでしょう?
今時不在時に一切電気を使わないお宅も皆無では?

メーターの回転速度である程度の電気機器を使用している目安にはなるでしょうが、うちなどペットのヒーターなど消費電力の多い物も常時稼働していますので、不在時でもそこそこ回っていますよ?
    • good
    • 2

目隠ししたら検針が出来ませんから、メーターの意味が無くなります。

    • good
    • 0

電気メーターは電力会社の所有物です、原則無断で改造する事は出来ません


 電力会社にご相談下さい
電気メーターは係員が毎月検針に来ています
    • good
    • 1

 


>電気も、人がきて検針してるんでしょうか?
してますよ

>メーターの回り具合がハッキリ見えます
不在でも冷蔵庫など電気を使ってるので必ず回ってますが......
 
    • good
    • 0

電力会社に違う場所に設置を要望してください。


検針員が見て回ります。細工しますと法に触れますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!