dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾講のバイトを一年続けたのですが辞めようかどうか迷っています。ちなみにまだ教室長には言っていません。
理由
事務が多く、拘束時間が長い
給料が低い
職場が楽しくない←最近

自分は、楽しければ仕事が多少つらくても続けられる性格なので今まで安い給料、やたら多い時間外労働でも頑張ってこれました。
ただ、最近になって仲の良かった人がどんどん辞めていきました。本当につらかったです。残ったのは割と真面目(真面目とは少し違う気がしますが)そうな人たちが多いというか、その人たちとは話すことは全然できるのですが、飲みに行ったり休日に遊んだり出来るような間柄ではありません。
その状況の中で今後のことを考えたら、急にこの仕事が嫌になってきました。給料の低さで買いたいものを我慢していたなどのさまざまな不満があふれてきた感じです。

ただ、教えることは楽しいです。一年間である程度教え方もうまくなった気がしますし、生徒との接し方もわかってきました。でも、じゃあここじゃなくて別の塾で新しく始めてもいいんじゃないかなという考えもあります。

ほかに迷っている一番の点としては、新しく塾に入ってくる一年生講師が、もしかしたら気が合うかもしれないということです。新人講師には堂々と先輩づらして話しかけることができるので親しくなることはできると思います。自分は人見知りする性格なので、「後輩」という存在は、話しかけやすいのでいてほしい所はあります。ただ、かなり不確定要素です。

正直続けるかどうかは本当に五分五分で迷っています。
率直な意見を頂けたら幸いです。

A 回答 (1件)

時給が安いというのは個別ですか?


また新しいところに行っても個別ならそんなに変わりは無いと思いますよ。
変えるなら集団授業じゃないでしょうか。
集団なら場所にもよりますが、時給は2000円はするはずです。

正直、私は塾講は生徒がメインだったのであまり人付き合いに付いては考えたことはありません。
が、あまりにも不服なら変えるのもありなんじゃないですか?
ただ、変えて新しく気が合う人ができる確率も変えずに新人の気が合う人ができる確率も同じだと思います。
それならもう給料で決めたらいいのではないでしょうか?

ただ、生徒を持つと辞めにくいと思うので決断するなら受け持つ前の方がいいと思います。

または塾以外の全く別のバイトを始めるとか。
一般的に飲食業ならワイワイやる人が多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに確率は一緒ですよね。ほかのバイトとかけ持ちをしようと思います。
客観的な意見がいただけてうれしいです。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/28 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!