dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアパート暮らしなのでネットで動画をみたり部屋で音楽を聴いたりする時はヘッドホン(耳の穴に入れるタイプ)を使う事が多いのですが、 やはりこれって耳への悪影響があるのでしょうか?
知り合いに『ヘッドホンばかり使ってると将来耳が聞こえなくなるぞ』と言われ、怖くなってきました。
音量はそんなに大きくして聴いてませんし、周りの些細な音でもしっかりと聞こえます(今では)。

まだ20歳ですが、将来のことを考えて、ヘッドホンを利用する際に耳への負担を最小限に抑える方法など何かアドバイスはありませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ご自身が不快とならない程度の音であれば問題ないでしょう。


職業で常時ヘッドフォンをしてる人いますが、多少難聴かなと
思うぐらいで、聞こえなくなる事は無いそうです。
 ただし、この人頭(耳も)可笑しいんじゃないの、と思うぐらいの
音で聞いてる人には難聴が多いそうです、難聴が先かヘッドフォンが
先かは本人に聞いてみないと分かりませんが、念の為。
    • good
    • 0

こんにちは


 お風呂に入った直後の耳が濡れているときの聴取や極端な大きな音量でなければ大丈夫。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!