
大人になってから英語の勉強やりなおし中です。
なぜか学生のころに比べてとても楽しく勉強できます。
最近は簡単な本などを読んでいます。
そこで質問なのですが、at all が出てきたとき、いつも困ってしまいます。言葉の感じがつかめないのです。
辞書(英和)で調べると、日本語で意味が書いてありますよね。それで意味はわかるようになるのですが、ニュアンスがつかめないのです。
at all は、その使われる状況によっていろんな日本語になってしまいますよね。でも、英語では同じ at all が使われているところをみると、共通した何かがあるはず、と思うのです。
質問が長くなりましたが、at all をcoolに説明していただける方、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
否定文で使う時のニュアンスはわかりやすいと思います。
「Not at all」というのは「全然そうじゃない」という意味。例文:I don't drink at all.
意味:私は全然(一滴も)飲みません
と、「飲まない」ことを強調します。これは日本語の中でも対応する強調表現があるので、わかりやすいと思います。
さて、肯定文で使うときが、日本人には理解しづらいんだと思います。通常、会話の中で「At all」を使うときのことを考えてみると、肯定文で使うというのは、疑問文の中に使われるのが圧倒的に多いと思います。違っていたらごめんなさい。しかし、そう考えると説明しやすくなります。
例文:Do you drink at all?
意味:お酒はちょっとは飲みますか?
(でもこの日本語はちょっと不自然)
意訳:お酒は飲まないんですか?
もっと砕いて、いわゆる日本の口語体にすると、
口語:お酒なんか飲んじゃったりします?
つまり、若干の否定の意味も含まれているんじゃないかと思います。
No.4
- 回答日時:
私としては、普段あまり深く考えずに読んだり使ったりしている表現なので、逆に説明が難しいのですが...
たとえば、
"at all possible interpretation of the words"
「その言葉の考えられる全ての解釈において」
くらいに考えられませんか?
(この言い方そのものは前置詞の使い方が怪しいかもしれませんが、大体そんな感じという意味で)
Do you drink at all?
"drink"というと色んな酒が考えられるし、飲む量もさまざまだろうけど、梅酒も甘酒も何でもかんでも酒ということにして、さらにどんなにちょっとでも飲めば飲んだと言うことにするとして、あなたはお酒飲みますか?
I don't drink at all.
"drink"というのを、上記のようにどんなに広く解釈しても、わたしは"drink"してないと言えます。
てなぐあい。
単なる思い付きなんで、うまく説明できない場合もあるかもしれませんが...
No.2
- 回答日時:
juviさんも言われたことですが、そもそも日本語と英語は、その祖先を別にもつ言語です。
ですから、完ぺきな翻訳ってのは、もとからできません。英語を日本語に訳する場合、当然意訳ってのが発生しますし、また意訳した方がより自然な翻訳になります。
が、これにも限界があるので、ニュアンスを重視するなら、英語を訳さず、そのまま英語で理解するしかありません。ラジオを聞くなり、テレビを見るなりしまくって感覚を養って下さい。もちろん英語でね?
そして、なんとなーく、こんな感じかな?ってのが出てきたら、それがshin-883riderさんにとっての正解です。
日本語ででも、感覚(=ニュアンス)ってのは、人によって違います。例えば「バカ」と「アホ」についても、関東系の人は「バカ」は冗談ですむけど、「アホ」と言われたらバカにされてるように感じるけど、関西系の人にとってはこれが逆になるように。
例えが俗っぽくてすいません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
<juviさんも言われたことですが、そもそも日本語と英語は、その祖先を別にもつ言語です。ですから、完ぺきな翻訳ってのは、もとからできません。>
はい、全くそのとおりだと思います。
以下は、私があるHPに掲載した文章の一部です。言いたいことは、ここでjosyuaさんの言われていることと同じです。
『異なる二つの言語システム間において、言葉の意味は1対1で対応しません。cat⇔猫、dog⇔犬、このような感じで、英語と日本語の言葉の意味が対応しているわけではないのです。それどころか、ある言語システムにおいて当たり前に存在しているものが、他の言語システムでは存在しないということも起こりうるのです。』
『アラスカ、カナダなど、極北ツンドラに居住するイヌイットの人々の言葉には”白”を表現する言葉が数十あるそうです。すべてが真っ白な雪と氷の世界では、白さの違いの識別なしに生活はできません。道案内も方角を示すこともできないでしょう。もしこれらの言葉を日本語に翻訳する場合、すべて白の範疇(守備範囲)に入ってしまいます。強いて表現するなら、少し明るい白とか、相当黒い白などと表現せざるを得ないでしょう。しかし、イヌイットの人々の感覚ではこれらは、白の範疇に入らないどころか、まったく別の色と認識しているはずです。』
それで、肝心のat all はどうなのでしょう?
<なんとなーく、こんな感じかな?ってのが出てきたら、それがshin-883riderさんにとっての正解です。>
なるほど。この部分が質問に対する回答なのですね。
アドバイスいただきありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
否定文でも、条件文でも、要は強調していると考えればわかりやすいのではないでしょうか。
not at allでしたら「全くない」とnotを強調していますし、if at allでしたら、「仮に~だったとしても」と、ifを強調しています。
いずれにしても、英語の単語=日本語の単語と、1対1の対応では考えない方がいいと思います。あくまで、「その英語の単語の意味のうちの一つが、ある日本語の単語の意味のうちの一つになる」と考えた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 英語 Apple のお店で外人の店員に、アップル製品をお買い上げくださって有難う みたいなこと英語で言われ 5 2023/05/18 19:27
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
agree withとagree that
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ALTの先生に手紙を書くこと...
-
「全2枚のうちの1枚目」の英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報