dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。よろしくお願い致します。

私、現在24歳・社会人1年目の者です(性別:男)

表題の通り、これからのキャリア形成についてご相談です。

現在、一部上場の某企業で働いております。職種は営業です。
4月から中国への海外赴任が決まりました。滞在期間は3~5年と言われてますが、うちの会社では期間が延長して10年くらい滞在する人も結構いるようなので、本当にいつ日本に帰れるのかハッキリわからない状態です。

私としては学生時代から、「海外赴任は結婚してから」と考えておりました。就活時の会社説明会では「海外赴任は手を挙げた人が行きます。」と説明を受けたが、入社してみると、希望していなくても赴任は有りえることがわかりました。入社後の説明では「社員の私生活も考慮して、赴任は30過ぎるまでは無いから大丈夫。だから結婚したい人は30歳までに結婚してね」と言われました。でも、現実は違いました。もともと結婚願望が強く、家庭を持ちたい気持ちがあるのですが、どうもこのままだと生涯独身、結婚できても中国人になりそうです。

私の中では、1番大事なのは「私生活」、2番目に「仕事」です。べつに仕事が嫌いなわけではないですが、プライベートを充実させることが一番重要だと考えています。

上記の理由より、転職を考えています。転職といっても「今すぐ」というわけではありません。1~2年働いて、帰国してから転職活動をしようと思っていますが、「職歴2、3年程度で、内半分以上の期間が中国勤務」というのは、転職の際にあまりメリットにはならないでしょうか?
個人的には次の転職先は、公務員か大学の事務職員を考えています。公務員は試験に合格すれば良いですが、大学事務、その他民間企業への再就職難しいでしょうか?

アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

せっかくのチャンスを逃さないで下さい。


中国でキャリアを積むべきと感じます。
3~5年で帰れる可能性がないわけではないし、中国で日本人女性と交際する可能性もあるし、中国人の素敵な恋人ができるかもしれません。

何も始まっていないのにマイナス思考で、人生を踏み外さないようにして下さい。
現在の転職活動は並みのひどさではありません。
転職できたとしても、より劣悪な労働環境と大幅な賃金低下により後悔すると思います。

景気の悪い日本よりもこれからの経済成長大国での経験は多いに役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2010/03/01 19:39

よっぽどの事が無い限り、3年間は今の会社で働いて下さい。


正直いって、先ばかり見て、足元に関心が無いように感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2010/03/01 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!