dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4日前ですが車体車の交通事故に遭いました。私が優先道路を走行中に横から車が一時停止せずに出てきて左側面ドアに当たりました。警察は呼びました。先方の保険会社から連絡があり、「動いていたので貴方には前方不注意の過失があるので2割の過失相殺です」といつの時代の文句ともしれないようなことを言ってきました。怒鳴りとばして一方的に電話を切りました。どうしたらこちらが無傷で示談を成立させられるでしょうか?購入から半年です。代車費用も請求するつもりです。

A 回答 (3件)

>どうしたらこちらが無傷で示談を成立させられるでしょうか?



 無傷という示談というのが良く分からないのですが・・・

 私の知人の実体験です。

事故の状況、過失割合は、アナタとほぼ同じでした。

 まず、8:2の保険屋の過失割合を受け入れた後に
2割分を相手に請求し払ってもらったようです。

 代車費用については、もらわなかったようです。

補足!10:0で交渉する場合

 特約で、弁護士費用特約が付帯していれば!
付帯していれば、弁護士に依頼して、
弁護士と相手保険会社との交渉してくれます。

 付帯していない場合 自分の保険屋は動かせないので
アドバイスしか求める事はできませんので自分で交渉になります。
    • good
    • 0

いつの時代も過失相殺はありますよ。



http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/ …

ここの『信号機のない同幅員のT字の交差点』を参考にしてください。

保険会社には過失割合のガイドラインが有ります。

購入から半年とかは事故の過失割合判定に関係有りません。

保険会社が提示する過失割合に納得がいかないのなら裁判と言う手も有りますよ。

保険会社の弁護士のサービスとか有る筈ですから。

裁判所にも過去の判例から過失割合の基準があります。

まぁ殆ど保険会社の算定と似てますがね。

>>どうしたらこちらが無傷で示談を成立させられるでしょうか?購入から半年です。代車費用も請求するつもりです。
10:0にはなりません。無傷で示談成立は無理かと思います。

代車費用は修理期間中の分などは出ますよ。

この回答への補足

すいません、知識ある方ですか?弁護士は加害者にならなければ使えないのでは?今は保険会社と交渉は打ちきって、加害者に直接請求しようかと思ってます

補足日時:2010/03/05 23:48
    • good
    • 0

 


過失0を主張すると言うことは貴方が支払ってる保険会社は出る幕が無いわけです。
相手の保険会社、及び相手とは貴方が交渉するしか無いのでネットで判例などを探して理論武装してください。
がんばれ!!

#私は2割の過失を認めて保険屋に全てを任す、寝てる間に車は修理されるし示談も終わるので楽だよ。
  

この回答への補足

過失を認めるに足る理由があればいいですが、横から衝突しておいて、どこに過失があるのでしょうか。

補足日時:2010/03/05 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!