
現在60代の父親は、40代で会社を辞め、その後いくつかのバイトをしておりましたが50代からは全くの無職。
健康なのに毎日家でごろごろして、家事も何もしないのに、気に入らないことがあると母親に対してすぐに怒鳴りちらし、偉そうにしています。
母親は60代で現在も仕事をしており、もちろん家事も全て母親がやっています。
この年代はまだまだ"亭主関白"の考えがあるのか、母親はそんな父親に対して文句も言えず、父親は何もしないくせに偉そうにしています。
毎日何もしていないからエネルギーが有り余っていて、母親に対して怒鳴ることで発散させているように感じます。
こんな母親がかわいそうなので離婚をすすめていますが、母親は自分が我慢すればいいことだからと、離婚まではするつもりがないようです。
何か少しでも母親の負担が減るよう、父親に家事かバイトをしてもらえるよう、角をたてずにその気にさせる方法(言い方)はないものでしょうか。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたはとても優しいんですね。
お母さんにもその気持ちは伝わっていますよね。
人を変えようと思っても無理だそうです。
自分で気づかないと・・・
お母さんもどうしてもそれが嫌ならば とっくに出ていっている
と思いますのでほっときましょう。
お父さんもお母さんがいなくなって初めて気づくと思います。
No.3
- 回答日時:
世の中にはそんな夫婦が沢山居ます。
あなたの家の場合は父親が強い様ですが
その逆に母親が強く父親が小さくなってる家庭も沢山あります。
働いてる働いていないというのも人それぞれですし
例をあげれば限が無いので、一般的に・・・という判断材料は
夫婦関係に関してはあまり通用しない材料かもしれません。
夫婦の力関係や状況に関しては夫婦だけの問題として
あまり首を挟まないのが賢明なのではないでしょうか?
人というのは「無い物ねだりをする・好む」と言いますので
気の弱い男性は、気の強いしっかりした女性を好みますし
逆に、気の強い男性は、気の弱いおとなしい女性を好みます。
その両者がお互いに納得して一緒になっているのですから
傍から見て「一方を可愛そう」と思っても本人にしてみれば
そこまで苦痛に感じていない、という事もあるので
夫婦の上下関係や夫婦問題に関しては
親子であってもあまり関わらない方が良いかもしれません。
母親があなたに泣きついてきて「なんとかして」と助けを求めているのであれば別ですが
母親が納得しているのにあなたが離婚を勧めるのは少しおかしくないですか?
世の中には亭主関白を好きという女性も、嫌いという女性も居るのですから
あなたが苦痛と感じたからといって、母親も苦痛と感じているとは限らない、
という事だけは覚えておいて良いと思います。
どうしても納得出来ないようなら
父親と1度食事やお酒を交わしながらゆっくり話をして
それとなくあなたの気持ちを伝えるのが一番良い方法だと思います。
No.2
- 回答日時:
60代なら諦めましょう。
家は持ち家ですか?土地付きですか?だったら「屋根も壁もある家で暖かくして寝られるのは、お父さんのおかげ」ですから、多少、怒鳴り散らしたり、偉そうにしているくらいは我慢しましょう。
「お母さんが大変そう」と心配するのは判りますが、お母さんは「これで良い」って言ってるんですから、貴方が余計な口出しをすべきではありません。
貴方が余計な口出しをして、夫婦の関係が拗れて余計な心労を負うような事態は、お母さんは期待していません。
貴方がが30、40代の「いい大人」になっても、60代の夫婦から見れば「しょせんはガキ」です。お父さん、お母さんに言わせれば「ガキは黙ってろ!」です。
貴方が口出ししても、誰一人幸福になる事はありません。残るのは「ああ、良い事をした」と言う貴方の自己満足だけであり、それは世間一般に「偽善」といいます。
はっきり言いましょう。「ガキは黙ってろ」と。
No.1
- 回答日時:
その年代でその態度ならもう、この先は無理でしょう。
お母さんが先に亡くなった時にやっとお母さんがいた大事さがわかるんじゃないですかね。
でもよく生活ができてますね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親と価値観が全く合わず、父親はいつも自分の子供や他人を見下して文句ばかり言って偉そうにしています。 6 2023/03/20 12:41
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 父親・母親 病院でカウンセリング受けた方がいいでしょうか? 女です。幼い頃からから家庭環境がよくなく、両親の喧嘩 5 2022/06/18 04:07
- 父親・母親 結婚に反対していた父親から50万振り込まれてました。 お前のせいでとか、お前さえいなければと学生時代 11 2023/03/29 21:03
- 父親・母親 人生の選択 6 2023/04/30 15:19
- 高齢者・シニア 高齢母の健康悪化と父のモラハラ(?)問題 自分は40代前半男性(独身)、父80母75です。他に兄が2 9 2023/03/20 07:40
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。実家で母親と2人暮らしです。 自分が物心つく前には既に離婚してい 6 2023/02/13 08:32
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
働かない父親に、どう言えば働いてもらえるか?
父親・母親
-
父が無職。これから先不安。助けて。
退職・失業・リストラ
-
無職の父親を持つわたし 結婚できるのでしょうか
父親・母親
-
-
4
まだ働けるのに働かない親どう思う??私はひねくれてる? 愚痴聞いてください。 53の母がいますが 働
その他(家族・家庭)
-
5
全く家事をしない父に、少しでも家事をしてもらうためのアドバイスをお願いします。 父は既に定年退職して
夫婦
-
6
無職の父親に対する感情について。
父親・母親
-
7
働かない父、どうにかしようとする母。
父親・母親
-
8
父親が無職になって2ヶ月が経ちました。
退職・失業・リストラ
-
9
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
旦那が働かない。仕事も探さない。子供もいるのに。どうしたらいいの。
父親・母親
-
11
家族を見捨ててしまいたい。
親戚
-
12
助けてください、ストレスでどうにかなりそうです。 父76歳、私46歳。 父がストレスで夜も眠れず、一
父親・母親
-
13
年老いた父親が言うことを聞いてくれない
父親・母親
-
14
父親が無職で困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
世間知らずな父親
兄弟・姉妹
-
16
父親が仕事を辞めました。
父親・母親
-
17
父親を働かせる方法
父親・母親
-
18
ケチな父親
父親・母親
-
19
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
20
親がニートなのですが
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職で家事もしないのに偉そう...
-
学校では笑う。けど家では笑わない
-
数年前、会社の慰安旅行先のホ...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親...
-
母親とエッチがしたことのある...
-
障害者の息子を持つ母親です。...
-
母親と2人暮らしの独身男性の場...
-
風呂場から出てきた母親の全裸...
-
離婚後、妻側に引き取られた息...
-
二十歳の娘が未だにお風呂に一...
-
母親が息子とセックスしたいっ...
-
母親が美人だと息子はイケメン...
-
要介護5で利き手が動かない母親...
-
自分の息子が「大学の友達のお...
-
詩の読解
-
男の顔って父親と母親どっちに...
-
母親を抱く事
-
禁断の恋愛
-
自分はさわられるのが嫌でした...
-
高校生 男子 母親の胸を触る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職で家事もしないのに偉そう...
-
彼氏とLINEをする実母...
-
「お母さん」を数字4文字に変え...
-
学校では笑う。けど家では笑わない
-
近所のニートに悩んでいます
-
母親にうんざりします。 母親は...
-
母は家事をあまりしません。 パ...
-
1歳2ヵ月 子供が可愛く思えない
-
あんぽんたんほど よく怒ります...
-
お母さんが最近私の事をクソ女...
-
母親の過干渉について
-
今朝、早朝勤務を終わり帰宅し...
-
母親に彼氏がいます。
-
18歳の今、母親のことがずっと...
-
親を20年見てきたが、兄弟に...
-
アニヲタ引退した秋葉原で全部...
-
俺は心が狭いのか?
-
母親に、小遣いちょ〜うだ〜い...
-
彼氏ではない、異性の友人の母...
-
私今度ユニバに行くのですが、...
おすすめ情報