プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年附属中学に入学した息子なのですが、部活と遊びで1日が終了しており、殆ど勉強をしていません。進学校と違い成績順位が張り出されることも、クラス編制が替わることもありません。宿題もほとんどないようです。(勿論週1回定着テストなるものはありますが。)確かに自由な学生生活を満喫すべく入学させましたが、基本は学問だと思うのです。「赤点採らなきゃ」「補習が来なきゃ」「周りも皆点数悪いし」「先生の教え方が・・」本来は自分で切り替えてほしいところですが、この2ヶ月黙ってみていたら心配になり、通信教育が良いのか、塾が良いのか。私としては家庭学習を定着してほしいのです。受験は大学で外部受験を目指していくようになってほしいのです。自由は反面自己管理の難しさがあるので、息子にはまだ難しい面もあると思うので、アドバイスをいただければと思います。

A 回答 (4件)

幼稚園~短大まであるエスカレーター校に小学校~高校まで通っていました。


うちの学校もバリバリの進学校ではなくて、中学校のときに塾に行ってる子はあまりいなかったですね。高校では、行ってる子は行ってる、という感じだったと思います。
わたし自身は、高校のときに夏期講習とかにちょろっと行ったくらいでしたが、推薦もらって他の大学に行きました。そういう人間もいる、ということで^^;。

なので、中学生だったら遊んでても、ちゃんと授業について行けてればいいんじゃないかな~と思います。
それに、息子さんは中学受験をされたんですよね?今は、受験勉強から開放されて、思いっきり遊びたい時期では?
ガリガリ勉強するより、部活や遊びの方が人生には大事かもしれないし…。
受験勉強がちゃんとできたんなら、勉強のし方はわかっていると思うので、成績が下がったりして、「これじゃいかん!」と息子さんが思ったら、自然と勉強するなり、「塾に行きたい」と言ってくるなり、なんらかのアクションがあるんじゃないでしょうか?

あんまり回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りですね。どうも「転ばぬ先の杖」で先回りしてしまうので、良くないなと反省しています。子供に気付かせる教育って大切ですね。自分の人生をしっかりと考えられる人になってほしいです。

お礼日時:2003/06/16 21:10

私は幼稚園~大学まである学校に中学・高校と行ってました。

ほとんどの子は上の大学に行きますが、私は外部の大学に進学しました。と言っても第三希望ですが…
私も中学入ってから部活や遊びばかりで勉強しませんでしたね…で見兼ねた親が通信教育を頼んだのですが全然しませんでした。塾(中学での)も公立と勉強方法が違うので駄目でした。家庭教師が一番よいでしょうね。一回遊び癖ができてしまうとなかなか抜け出せないものです。
あと中学受験と大学受験は勉強方法が違うので難しいものです。要は本人の意識ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「本人の意識」これが曲者なのです。このまま遊んでいて「ここぞ」という時がくるのかどうか?親の心配はつきません。経験からのご意見有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2003/06/16 21:15

私も、某付属中学へ行ってました。



私の中学の頃は、部活と遊びで1日が終了してましたよー。でもいい思い出でした。

考えて見れば、やはり公立との違いは歴然でした。高校に入って気づいたのですが、あたりまえのように中学校で高校レベルのことも習っていたし、周りの友達も、あたりまえのように"優等生"って感じだったし。いい環境で3年間を過ごさせてもらいました。

やはり付属中学、保護者の方は人一倍教育熱心な方が多く、それに関してニュースステーションにも出たくらいの中学でした。それでです。当然保護者の方は、子供に勉強、勉強と熱心に教育される方が特に多いわけですよね。友人の中にも、眠くならないようにと家に帰ってからは廊下を歩きながら勉強をしている子もいました。

でも、結局そういう子って、高校になると伸びないんです。俗にいう付属曲線ってやつです。中学のときはトップでも、高校に入ってからは並。

私的には、今は部活と遊びをめいいっぱいさせてあげては?と思うのです。きっと、高校に入って、大学受験を意識するようになれば勉強しようという意欲が湧いてくると思うのです。

友人にも、部活と遊びに明け暮れた中学校生活を送ってきた人も数多くいますが、今は東大卒をはじめ、旧帝大卒、慶応卒など、たくさんいます(私もその一人です)。

今のうちにゆっくりさせてあげてください。と思うのは私だけでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生を楽しく生きる方法を学ばれたようですね。学校はともかく良い友人に恵まれ、自分の考えをしっかりもてるwadamiさんのような人になってほしいと思います。有難うございました。

お礼日時:2003/06/16 21:29

塾講師しています。

たくさんの充実した中学生活を送っている子、充実した生活を送れてない子を見てきました。

充実した生活を送っている子というのは勉強ができる子ですね。充実していない子というのは勉強ができていない子ですね。

中学生活で学校行事や部活はとても大切です。でも、それ以上に大切なものがあるんです。勉強です。

3年間の生活時間で勉強している時間は大半を占めます。歴然としていますが、学校行事やクラブ活動以上です。
もしクラスの勉強に追いつけなくなったらその子は退屈な時間を多く過ごさなくてはいけなくなります。

一般に勉強する=充実してない学生生活と思われがちですが、ちがいます。
勉強する=充実した学生生活です。

勉強できて、部活ができて、学校行事で活躍して、というのが理想ではありませんか?勉強ができなくなると学校はつまらなくなりますが、勉強ができれば学校は楽しくなります。

こんな私ですが学生時代、ガリ勉ではなかったです。偏差値25にも満たない落ちこぼれでした。

やはりお金を払うことになりますが、塾や家庭教師という手が確実だと思います。

よく親御さん、兄弟でも勉強くらい教えられると思い、教える方がいますが、相当上手に教えないと難しい部分があります。まじめな塾講師だと、日々理解不可能なことをどうこどもに理解させるか、授業時間外の時間を割いて勉強していますから、親御さんが教えるとなると相当の時間を割いて勉強しなくてはいけません。

私の塾の場合、学習管理を先生がやるので部活が忙しく家で勉強しない子でも最小限の勉強時間でそこそこの成績(80点以上)を取れています。一見、塾に行くとそんなに勉強させて・・・と思われがちですが、逆です。塾に行くと勉強時間の節約になるんですね。効率的な教え方を考えていますから。

また、先生とのふれあい(?)を求め私の塾に楽しんできてくれる子が多いですから、一概に塾=きつい、楽しくないと考えるのは間違いだと思っています。

自己管理を中学生に求めるのは酷でもあります。
私の塾は個別指導の塾ですから、私立の子に完全対応。ただ、個別指導塾や家庭教師は高い(3万~)ですね。安いと質が悪い(1対3~5)ですし。ちなみに私のところは安くて質よし(1対2)でやってます。集団塾だと学校の勉強とリンクしない。

↓の方の言うとおりいい塾を探すか、いい家庭教師を採用するか、がよいと思います。が、それが大変なんですよね~。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「塾に行くと勉強時間の節約になる」本当にそうですね。基礎があってはじめて自由な発想が出来ていくのだとおもっています。勉強の大切さや今の大切さを感じるのは中学生には難しいのでしょうね。専門家のご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/06/16 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!