
H20.4~H21.3分を繰り越し処理し、H21.4~H22.3分の入力をしていましたら、エラーが出てしまい1部の機能が使えなくなりました。それまでのデータはエクスポートできたので無事なのですが、エラーがあるページを開くと強制終了してしまいます。
前期の年度末まで戻り、繰り越し処理をし直したいのですが、一度処理をしているためか、繰り越し処理の項目を選択することができません。
繰り越し処理はやり直すことができるのでしょうか・・・
サポートに入っていないので弥生の窓口では教えてもらえないようなので・・・
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
H20.4~H21.3分の繰り越し前のバックアップがあれば話は簡単ですが、ご質問の雰囲気からおそらく日常のバックアップもとっておられないのでしょう。
次善の策として、次の方法が考えられます。
1.新たに事業所データを作成する。[ファイル]-[新規作成]
(このとき、「既存のデータを複写してデータを作成」を選択)
これにより、勘定科目、補助科目、取引辞書等が複写されて新しい事業所データが出来上がります。
2.期首残高を手入力する。
3.先にエクスポートした仕訳データをインポートする。
以上です。
エラーのある事業所データを参照することで、旨くいかないかも知れませんが、もし、外に方法がない場合はお試しください。
No.1
- 回答日時:
きっと、アップデートしていないため、処理できないのだと思います。
弥生10を、アップデートしていれば、処理できると思いますが、いかがでしょうか?
アップデートする時の、マニュアルに確か、そんな風なことが書かれていたと思いますが、弥生9での処理ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
5
編集用語「実データ」とは?
-
6
給与奉行のデータをエクセルに...
-
7
「N月N日のデータ」の訳
-
8
会計王9で2台のPCでデータを...
-
9
チラシやPOPの元データは無償で...
-
10
DSチェックについて
-
11
access 登録したデータを修正...
-
12
弥生会計の総勘定元帳を印刷す...
-
13
商奉行の会計期間変更について
-
14
勘定奉行iへのデータコンバート...
-
15
バスとチャネルってどう違うん...
-
16
明後日漢検二級を受けます。 過...
-
17
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
18
情報処理の問題で、これがよく...
-
19
販売王を2台のパソコンで操作...
-
20
弥生販売のデータコンバート
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter