
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、お困りですね。
さてご質問の件ですが、確かにそういった技術はありますね。Linuxマシンを100台繋いでスーパーコンピュータ並みの速度を得たとか。ただ、古いPCを2台というレベルではどうなんでしょう?
私の自宅では、8年前のPCにFreeBSDというOSを入れてサーバーにしています。486DX2に近いCPUなのですが、結構役割を果たしてくれます。
あとは、Windwos95以降さえうごけば、自宅内のproxyサーバーにするとか、ファイルサーバにするとか、結構フリーのproxyサーバーソフトとか有りますよ。HDDさえ少し多めに積めば結構快適ですよ。
あとは、Windwosだけを入れて、インターネットのブラウジング専用マシンも結構いいかもしれませんね。何もソフト入れなければ結構軽かったりしますから。
回答ありがとうございました。そういえば友人に古いパソコンをサーバーに利用しているのがいました。聞けばかなり低スペックのものでもいいらしいですね。けどいまいちサーバーを立てるメリットが分からないんですよね・・・。
No.4
- 回答日時:
>それのように性能的に古くなった2台のパソコンを何らかの手段を用いて連結し、そこそこは使える性能のパソコンに再生させることは可能なのでしょうか?
クラスタ化という技術で出来ないことはないですが、クラスタ化に対応したOSがまず必要ですし、それぞれのPCを高速のネットワークで結ぶ必要があるため、一般家庭で行うのは非現実的です。「クラスタ化」「PC」でgoogleで検索すれば、いろいろと出てきます。
後は、他の方がかかれているように、ファイルサーバにする、プリンタサーバにする、自分のホームページを公開するためのWebサーバにするとか位ですかね。
回答ありがとうございました。クラスタ化ですか・・・。なにやら難しそうな・・・。どうやら連結・高速化は無理そうなので他の用途を探してみます。
No.3
- 回答日時:
厳密な意味で連結して連携をさせるというのは無理ですね。
でも、2台をうまく使いこなすというのは、私はMS-DOS時代からやっています。Ethernet LANが当たり前になっていますが、当然、それで相互に接続しておきます。いちばん効果的なのはプリントですね。大量の文書を一度にプリントしようとすると、マシンに大きな負担がかかります。メモリもたくさん要ります。その間、Windowsがいくらマルチタスクとはいえ、同時に他の作業をするのに困ります。そういう時、古くてもいいから、プリント専用機が別に1台あると、とても便利です。
あと、巨大なファイルをダウンロードさせるとか、大量のメールを送信させるとか、普段使わない大きなファイルを蓄積しておくとか、Windows全盛の今となっては、1台だけでもできなくはない作業ばかりですが、やはり2台以上あると便利です。
そうそう、CD-Rに焼き付ける作業の最中に他の作業をさせるとエラーになりますから、別に1台あったほうがいいですね。とても時間のかかる作業ですし。
回答ありがとうございました。ダウンロード専用マシンとか、CD-R焼専用マシンなどの用途もあるんですね。音楽専用マシンにしても面白そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
-
4
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
5
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
6
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
7
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
8
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
9
キーボード買い替え、接続だけでいいんですか?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンを発明したのは誰ですか?
BTOパソコン
-
11
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
12
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
13
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
15
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
16
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
17
CD-ROMからSDカードへ できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
FAXモデムって一体何ですか?パソコンに詳しい方ぜひ教えてください。
ルーター・ネットワーク機器
-
19
エクセル、ワード、インターネットのみ使用で お値打ちなノートパソコンは?
ノートパソコン
-
20
パソコン画面が勝手にスクロールします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
2台のパソコンを連結して1つ...
-
Xtra-PCというものを使った事あ...
-
外付けHDDで「ファンクションが...
-
ps6今のRTX4090より少し高性能...
-
コアi3のパソコンと■CPU:AMD A...
-
スマートフォンのほうがパソコ...
-
windowsにいてなぜwindowsxpか...
-
表示されない
-
動画が止まる、プツプツと音がする
-
高性能パソコンの使用用途につ...
-
30年前のスーパーコンピューター
-
オススメのBTOサイト
-
パソコンがとてつもなく重くな...
-
パソコンをPS5並の性能にするに...
-
HD編集でCore i7は金の無駄?i3...
-
パソコンの音はどれくらい(何デ...
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
おすすめ情報