dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校などでスクールカウンセラーという子供達の相談にのる先生?がいるじゃないですか.その職業はどうやってなれますか?どんな学校やどんな資格が必要となってきますか?

A 回答 (2件)

スクールカウンセラーは、


先生ではなく、事務員扱いなので、教員免許はいりません。

スクールカウンセラーは、「臨床心理士」などの心理系の資格取得者です。

しかし、「臨床心理士」を取得するには、

(1)大学の心理系の学科を卒業する。
(2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。
(3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が必要ない場合もあります)
(4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。

・・・という厳しい受験制限があり、
取得出来るまで、高校卒業後、最短でも6~7年かかります。

そこまで苦労して、
ようやく「臨床心理士」を取得しても、

・カウンセラーの仕事が見つからない。
・待望のカウンセラーの仕事がようやく見つかったが、週1回4時間しか出番がない。

・・・といった理由で、
コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つかけもちして、
どうにかこうにか暮らしている。
・・・といったケースも多いようです。

今でも、心理系の大学院を卒業した、カウンセラー志望者が
仕事がなく、たくさん余っている状態です。

そのため、やむをえず、
一般企業の事務員など、
カウンセラーとは何の関係もない職業を選ぶ人も多いです。
    • good
    • 0

臨床心理士だと思います。


受験資格は、下記アドレス参照
http://www.master-cp.jp/020.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!