
試験でパニック症状。
こんにちは。
僕は今年大学受験に失敗して浪人することになりました。
第一志望の大学の試験を受けてちょっと自信があったのですが落ちました。
そのあと滑り止めの大学の試験を受けてたまたま分からない問題が一問あっただけでパニック状態になって試験教室を出てしまいました。
廊下に出たら落ち着きましたが結局滑り止めも落ちました。
症状は動悸・息切れ・めまい・冷や汗・吐き気などです。
もう一校滑り止めを受けましたがまた同じ症状で途中退室してしまい落ちました。
これで浪人することが決定いたしました。
その後精神科に行きましたが次の試験も一年後だし薬も必ず機能するわけでもないし常用するのも良くないという判断で一年試験勉強を頑張ろうということで薬はもらえませんでした。
自分でも受験勉強すること自体はそんなに苦しくないしモチベーションは維持できてるしもちろんパニックなんて起こさないんですが、試験の時だけにパニックを起こしてしまいます。
そして今日予備校のコースの認定テストがありました。
そのテストは別に成績が悪くても予備校に入れないとかいうテストではないのに、パニックになってしまいました。
その試験ではパニックのことは考えていないようにしてたのですが、問題を考えてるときにパニックのことが頭をよぎると息苦しくなりました。
1回息切れが起こると今日の試験だけ落ち着くことができたのですが修正するまでにものすごく時間がかかります。
それで解答時間がなくなって焦ってまたパニックになると言う無限ループ状態になってしまいます。
問題は簡単だったのにトラウマが邪魔をしてしまいます。
死ぬほど悔しくて死ぬほど苦しいです。
でもどうしても大学には行きたいのでこの症状を乗り越えなければなりません。
乗り越えられるためには勉強して自信を付けるしかないと思うのですが学力のつけ方は分かっても自信のつけ方が分かりません。
一番手っ取り早いのが試験形式のテストでいい結果を出すことですが、前述のとおり試験自体がだめなので自信をつけることができません。
どうすれば自信をつけられて試験でパニックを起こさずに済むでしょうか?
とりあえず60分もちこたえたいです。
今は試験を無事に終えることでも自信がつきそうな気がします。
ちなみに予備校にはカウンセラーが来てくれるのでその方にも相談してみようと思います。
同じような症状でこれを乗り越えた方はいるのでしょうか?
もちろんどんな人からでも解答お待ちしています。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この一年の貴方の課題は。
現実の勉強の積み重ね。苦手の克服と応用実践力の養成と。
その自分の実力を素直に発揮できる訓練なんだと思う。
予備校のカウンセラーだけじゃなく、貴方自身が心療内科も含めて自分の課題としてきちんと受け止める必要がある。
パニックのメカニズムや貴方の懸念、不安、その時自分を追い込む気持ちには個人差があって。一概には言えない。
だからこそ自分を知る必要がある。
お勧めは。とにかく模擬試験を有効に活用する事。
模擬試験は失敗が許される唯一の試験。
その中で貴方自身が自分に負荷を掛ける状況を沢山経験して、その中で慣れていく必要があるんだと思う。
受験シーズンになってきたら、試験を受ける場所を敢えて自分の知らない大学校舎やなじみの無い会場を選んで。
そこに向かう中で高まる気持ちや本番を想定した負荷を自らに掛けていって。その中でいかに実力が出せるようになるか。
その力を養っていく。
誰でもそうだけど、馴染みの自分の部屋で時間を掛けて問題を解くなら。誰でも良い点が取れるんだよね。
それが環境が変わり、他者を傍に置いて、尚且つ結果を求められる圧力も感じながら。その中でいかに自分を発揮できるか。
それが合否を分けるんだよ。
誤魔化さずにしっかり等身大の自分と向かい合って。
結果はともかく来春の試験でベストは尽くせたと言い切れる貴方でいる事が大切なんだからね。
頑張ってね☆
No.2
- 回答日時:
パニック障害で心療内科にかかっています
薬物療法と行動療法がありますが、自信をつける為にもやはり薬を処方された方がいいと思います
精神科を受診され、薬の常用はよくないということですが2,3件病院を回ってみられてはどうでしょう?
色々な先生の診断がありますし、大学に合格する為には問題を解かなくてはなりません
お医者さんととことん話してなんとか乗り切れるように薬なり、カウンセリングなり受けてみて下さい
私は会議中、パニック症状が出てしまって最後までいられなかったのですが、薬を処方されて携帯している安心感でだんだん飲まなくて済むようになりました
試験前はよく寝て体調整えるのも大切です
脳内のセロトニンという物質が不足すると発作が出易くなりますし、カフェインも控えられた方がいいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 不安障害・適応障害・パニック障害 高校生です。プレッシャーに弱いのをどうにかしたいです 模試、英検、漢検、部活の練習試合・大会、式典な 3 2022/09/18 00:50
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 大学受験 大学受験真っ最中です。 今日から合格発表ラッシュが始まるのですが、親とこの期間を過ごしたくありません 4 2023/02/10 17:30
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、本当に深刻な悩みができてどなたかに相談聞いて頂けないと不安で堪らなくて、ご相談乗っていただけた 3 2023/08/02 19:13
- その他(占い・超常現象) おみくじに関する質問です。かなり本気な質問で、自分的には結構ショッキングな内容ですので、冷やかしや当 1 2023/07/09 20:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- その他(教育・科学・学問) 大学 受験 どうする 1 2022/09/30 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試験でパニック症状。
-
後ろを歩かれるの嫌な方いらっ...
-
ダイソースタッフの方に質問で...
-
指紋採取で一致させない方法を...
-
最終面接後の面談について
-
kokiインスタでキムタクの鼻の...
-
どんな形であれ、大事にしたい...
-
日本人がクレーマー気質になっ...
-
子供の頃の面白いあだ名
-
生まれて初めての、あだ名が欲...
-
今まさに就職活動をしている(ま...
-
中国のトイレではマシな方です...
-
日本人は民度が低いですか?
-
はじめまして現在大学4回生です...
-
クレーム処理能力に長けた人は...
-
老害好きな奴なんているん?
-
席替えをした時に好きな人が隣...
-
派遣先の短期パートを突然解雇...
-
楽天モバイル決済で現金化やコ...
-
購入したパンの中から髪の毛!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試験中倒れました。受験真っ最...
-
気持ちの切り替え方を教えて頂...
-
資格試験の1週間前、睡眠はどう...
-
国公立2次試験について。 私は...
-
なんちゃって制服
-
突然ですが、受験生なのに痩せ...
-
PMSと生理が原因で生きるのが嫌...
-
センターに失敗してやる気が出...
-
後ろを歩かれるの嫌な方いらっ...
-
指紋採取で一致させない方法を...
-
職場ですぐ後ろに立ってくる男性
-
「クレームは宝の山」という意...
-
どんな形であれ、大事にしたい...
-
友達の名前が しほ という名前...
-
年度替わり って、単純に令和6...
-
席替えをした時に好きな人が隣...
-
わざとぶつかる人って何考えて...
-
最終面接後の面談について
-
勝手にあだ名で呼ばれたら嫌で...
-
就活で内定がある事を無いと嘘...
おすすめ情報