限定しりとり

試験でパニック症状。


こんにちは。
僕は今年大学受験に失敗して浪人することになりました。
第一志望の大学の試験を受けてちょっと自信があったのですが落ちました。
そのあと滑り止めの大学の試験を受けてたまたま分からない問題が一問あっただけでパニック状態になって試験教室を出てしまいました。
廊下に出たら落ち着きましたが結局滑り止めも落ちました。
症状は動悸・息切れ・めまい・冷や汗・吐き気などです。
もう一校滑り止めを受けましたがまた同じ症状で途中退室してしまい落ちました。
これで浪人することが決定いたしました。
その後精神科に行きましたが次の試験も一年後だし薬も必ず機能するわけでもないし常用するのも良くないという判断で一年試験勉強を頑張ろうということで薬はもらえませんでした。
自分でも受験勉強すること自体はそんなに苦しくないしモチベーションは維持できてるしもちろんパニックなんて起こさないんですが、試験の時だけにパニックを起こしてしまいます。
そして今日予備校のコースの認定テストがありました。
そのテストは別に成績が悪くても予備校に入れないとかいうテストではないのに、パニックになってしまいました。
その試験ではパニックのことは考えていないようにしてたのですが、問題を考えてるときにパニックのことが頭をよぎると息苦しくなりました。
1回息切れが起こると今日の試験だけ落ち着くことができたのですが修正するまでにものすごく時間がかかります。
それで解答時間がなくなって焦ってまたパニックになると言う無限ループ状態になってしまいます。
問題は簡単だったのにトラウマが邪魔をしてしまいます。
死ぬほど悔しくて死ぬほど苦しいです。
でもどうしても大学には行きたいのでこの症状を乗り越えなければなりません。
乗り越えられるためには勉強して自信を付けるしかないと思うのですが学力のつけ方は分かっても自信のつけ方が分かりません。
一番手っ取り早いのが試験形式のテストでいい結果を出すことですが、前述のとおり試験自体がだめなので自信をつけることができません。

どうすれば自信をつけられて試験でパニックを起こさずに済むでしょうか?
とりあえず60分もちこたえたいです。
今は試験を無事に終えることでも自信がつきそうな気がします。

ちなみに予備校にはカウンセラーが来てくれるのでその方にも相談してみようと思います。

同じような症状でこれを乗り越えた方はいるのでしょうか?

もちろんどんな人からでも解答お待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この一年の貴方の課題は。


現実の勉強の積み重ね。苦手の克服と応用実践力の養成と。
その自分の実力を素直に発揮できる訓練なんだと思う。
予備校のカウンセラーだけじゃなく、貴方自身が心療内科も含めて自分の課題としてきちんと受け止める必要がある。
パニックのメカニズムや貴方の懸念、不安、その時自分を追い込む気持ちには個人差があって。一概には言えない。
だからこそ自分を知る必要がある。
お勧めは。とにかく模擬試験を有効に活用する事。
模擬試験は失敗が許される唯一の試験。
その中で貴方自身が自分に負荷を掛ける状況を沢山経験して、その中で慣れていく必要があるんだと思う。
受験シーズンになってきたら、試験を受ける場所を敢えて自分の知らない大学校舎やなじみの無い会場を選んで。
そこに向かう中で高まる気持ちや本番を想定した負荷を自らに掛けていって。その中でいかに実力が出せるようになるか。
その力を養っていく。
誰でもそうだけど、馴染みの自分の部屋で時間を掛けて問題を解くなら。誰でも良い点が取れるんだよね。
それが環境が変わり、他者を傍に置いて、尚且つ結果を求められる圧力も感じながら。その中でいかに自分を発揮できるか。
それが合否を分けるんだよ。
誤魔化さずにしっかり等身大の自分と向かい合って。
結果はともかく来春の試験でベストは尽くせたと言い切れる貴方でいる事が大切なんだからね。
頑張ってね☆
    • good
    • 0

パニック障害で心療内科にかかっています


 
薬物療法と行動療法がありますが、自信をつける為にもやはり薬を処方された方がいいと思います
精神科を受診され、薬の常用はよくないということですが2,3件病院を回ってみられてはどうでしょう?
色々な先生の診断がありますし、大学に合格する為には問題を解かなくてはなりません

お医者さんととことん話してなんとか乗り切れるように薬なり、カウンセリングなり受けてみて下さい

私は会議中、パニック症状が出てしまって最後までいられなかったのですが、薬を処方されて携帯している安心感でだんだん飲まなくて済むようになりました

試験前はよく寝て体調整えるのも大切です
脳内のセロトニンという物質が不足すると発作が出易くなりますし、カフェインも控えられた方がいいですよ
    • good
    • 0

神経性の下痢でなくてよかったですねー


これは最悪ですよ、あがって手が震えてもそのままほっておく
事が肝心です、度胸が大事ですね、それしかありませんね
参考まで
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!