dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今うつ病でクスリ飲みながらパートで半日週5日間働いています。結婚していて主人と二人で生活しています。主人は会社員ですが収入が減り副業もしていますがそれでも足りず私も働かざるをえません...。それは仕方ないと思ってはいるのですが、うつの波があり朝体が鉛のように重く起きれないときがあったり仕事から帰ってきても家事が全くできないときも多々あります。なのに主人は買い物一つ行ってくれず仕事から帰ってきてからネットやゲームしてばかりです。私は次の日仕事行けるのだろうか?とか家のこと考えると苦しくなりますが私のそんな状態には主人は全然理解してないし少し何かお願いすると逆ギレされるときがあり、主人みてると無性にイライラし主人が帰ってくる時間になると憂うつになり具合悪くなります。
なんだか支離滅裂な文章になってしまいましたがこんな私っておかしいのでしょうか?
ちなみに睡眠はクスリでなんとかとれてますがなかなか寝付けません...

A 回答 (4件)

単刀直入に言うと、ご主人がうつ病の一因であると考えられます。


悲観的な思考となるきっかけが、質問からはご主人様がらみのことが多いように見受けられるからです。

そこで対策ですが、しばらく別居されてみてはいかがでしょうか。
あなたは比較的生活に不安のないご実家などに戻られる、というやり方で。
うつ病で最も長引かせる要因の一つは、ストレス環境下に自分をおき続けることです。
仕事等であれば仕方がありませんが、今のh-s633379様の状態を質問文から見ますと、
そこまで拘束されなくてはならない状態ではなさそうです。しかも、
睡眠を薬に頼るというのはあまりまれな例ではありませんが、
どの程度の睡眠薬を飲んでいるかにもよります。強いと判断されるものならば、
ますます環境を変える必要があります。

それと、ご主人様の、あなたに対する依存心が強いようにも思われます。
表現としてあっているか分かりませんが、悪い傾向のある亭主関白、というか。
そこを理解していただくためにも、ある程度ショックを与えたほうがいいと思います。
ただ、その話はあなたのご両親など、第三者がいる状態で行ったほうが良いでしょう。
そうしなければ、暴力等に走られる可能性があります。そして、できるだけご主人のせいではない、
病気が進行して、ちょっとまずいんだ、という「ことにしておきます」。
そうすることで、「じゃあ仕方ないか」と思ってもらえる可能性を少しでも引き上げることができます。
そして話し合いからできるだけ早いうちに引き上げましょう。

今はあまり効果がないのでは、と思われるでしょう。私もそうでした。
私の場合は職場の問題で、すでに両親が年金暮らし間近でしたので、
仕事を辞める、というわけにもいきませんでした。救いがあったのは職場の上長が柔軟な考えの持ち主で、
問題となっている人から遠ざかるよう、同じ組織に所属しながら別のチームに異動させてもらいました。
それから1ヶ月、週2回は休まなくてはいけなかったものが、月に1度の休みまで軽減、
睡眠薬の服用もなくなり、今では減薬を徐々に行うまでになっています。
問題となった人と、全く接触がないわけではありません。しかし、
こんな些細なことでも効果があります。うつ病患者にとって、周囲の環境というのは重要な要素です。
h-s633379様の仔細な状況は把握できませんが、良い方向にもっていけるようになれば、と祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。別居も考えましたが別居して一人暮らしする経済的余裕はありませんし(貯金を切り崩してなんとかやってきました)かといって実家に帰るとなると今の職場を辞めなくてはならない(実家まで車で一時間半以上かかるので)となるとなかなか踏みきれません...。せめて主人がもっと収入増えて主人の収入だけで生活できるようになって専業主婦になれればまだ我慢できますが...
なんだか本題とズレてしまいましたが、こんな状態の私に働かざるをえない状況にした主人に恨みさえ芽生えてきてしまいます...

お礼日時:2010/03/27 16:51

打つは薬が合うなら一年でだいぶ直っていくものですが、合わないように感じます。

そもそもうつが治ればご主人ともうまくいくのでしょう。でしたらさっさと治すべきです。

カウンセリングなら一年でほぼ寛解します。都会ならどこでもありますので電話帳デイリーで探して一度行ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

家庭の状況はわかりませんが、どうしても働かなくてはいけない、ご主人は家事に協力的


ではない、と言ったらやはりあなたがある程度目をつむってうまくやっていくしかないのだと
思います。
買い物は調子の良いときに保存の利くものや使い回しの効くものを大量買いしたり
家事はできるときにやるという感じで。
具合が悪いのでご主人に色々期待して結果不満を持つのもわからなくはありませんが、
それで更に具合が悪くなったのでは元も子もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りなんですよね...できないものはできないからできるときに精一杯してます。しかしやっぱりやらなくちゃならないのにできない時はめちゃくちゃ落ち込んでしまいさらにそんな自分にイラついてしまうという悪循環です…。近々かかりつけの先生に相談してみます。ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/03/27 20:18

No.1です。

連答になり、失礼いたします。

ご実家に周辺にパートを募集しているスーパー等はございませんか?
確かに今の職場は、車で1時間半となると辞めなければいけませんが、
また新しい職場を見つけてみてはいかがでしょうか。
今のご時世、職がないといわれていますが、それは正社員採用の話であって、
パート等の短期労働の需要は逆に増えていると感じています。不安定ではありますが、
そう最初から投げ出してしまわずに、探してみてはいかがでしょうか。
車で、とおっしゃっているということは、お車を運転できるということですよね。
例えば郵便局の手紙配達等などでもできると思いますし、郵便局に勤めている友人に聞くと、
それなりに募集はかけている、ということでしたよ。手紙なら体力は必要ないですし、
疲れた、と思えば、自分のタイミングで小休止をいれることも出来ますし。

それに、実家の周辺で仕事が見つかれば、さらにスムーズに別居がしやすくなると思いませんか?
ご主人に「そこまで悪かったのか」と思わせる、大チャンスですよ。
周到に準備できるところはきちんと準備し、もはや引き返せない状況を作り出した上で、
先ほどお答えしましたとおり、(あなたよりの)第三者を交えて別居の話をする。
可能性はどんどん上がっていくと思いませんか?そこまでしておいて、なお別居を許さない、ということであれば、
「収入が少ない」、「家事への貢献が少ない」など、今度はこちらから攻撃するチャンスも増えます。
しかもそれが、ご主人にとってぐうの音も出ない収入などの客観的なものである場合、
相手は負けを認めざるを得なくなります。

お答えにありましたが、おそらくあなたは専業主婦になれるくらいの収入が仮にご主人にあったとしても、
うつ病は快方に向かわないと思います。理由は先ほどお答えしました通り、
ご主人にその一因があり、職場でのストレスよりも原因としては大きい、と考えられるためです。
今は何もやる気になれない、良い方向に向かうと思えない気持ちは、痛いほどわかります。
しかし、今のままでは本当に何も変わらず、苦痛な生活が続くだけです。
私もその腰を上げるまでに半年かかりましたが、なぜもっと早くしなかったかと、
今は少し後悔しています。せっかくの機会です。現状打破のために、そしてうつ病回復への糸口をつかむために、
行動してみませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています