dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作をしようと思ってます。
詳しくはコチラ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5768722.html

変えたのは
ケース クーラーマスターElite 310 RC-310-WBN1-GP

メモリは安いだろうと思ってノーチェックだったんですが、4Gで1万近くするんですね。前は4Gで5千ぐらいだったと思うのですが。

予算的にも結構カツカツなので2Gで5千ぐらいに抑えようかと思うのですがwindows7は2Gでも問題ないでしょうか?

またどうせ2Gなら64bitにする意味ってなくなりますか?
64bitはメモリが多くつめる以外にどんなメリットがあるのでしょうか?

つっこまれる前に言っておきますとSSDを止める気はありません。
モニタもTN方式は嫌です。

A 回答 (4件)

市販ソフトですね、64bitへの対応状況はメーカーに問い合せましょう


それが確実です

>古いシーケンサを繋ぐなら32bitの方がもしかしたらいいかもと思った次第です。
そうですね、過去資産の活用に主眼を置くのならば私も32bitの方がいいと思います
32か64か悩むならDSP版やOEM版ではなくパッケージ版のWIN7買えば解決しますよ
    • good
    • 0

>windows7は2Gでも問題ないでしょうか?


WIN7x64も推奨2GB以上となってたはずですから
どの程度を問題と感じられるのかわかりませんが動作するはずですよ

御自身が長く使いたいからと64bitを候補にされたのですよね
2Gじゃ64bitの恩恵をすぐにフル活用出来ないからといってやめちゃうのですか?
将来の拡張を考えてないなら「好きな方買えばいいよ」としか…

自作なんですから今後、パーツ買い足すなり交換なりも考えつつ
折角のこだわり構成なんですし後は買って組み立てれば万々歳かと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2Gじゃ64bitの恩恵をすぐにフル活用出来ないからといってやめちゃうのですか

そうなんですよね。最初は後から足せばいいかとも考えたんですがやりたいソフトが決まってきて一応
http://music.e-frontier.co.jp/product/gp5/spec.php
これにしようと思うのですが、64bit対応と書いてないのし、古いシーケンサを繋ぐなら32bitの方がもしかしたらいいかもと思った次第です。

お礼日時:2010/03/29 00:15

>抽象的な回答ではなく具体的な回答が欲しいのですが・・・。



やる予定の内容、それに伴う使用ソフト、アプリ、ゲームが
64対応かどうか、パフォーマンスが上がるかどうかを調べたら良い話では。
少なくともそういった情報が何も無い状態で具体的と言われても何とも。

880G、というか890GXはもう出てるしベンチもあるから
それで推測したらいいんじゃないですかね。
i3/i5は内蔵GPUがDirectX 10までしか対応していない、
当然CUDAやATI Streamなどを利用するようになった場合はグラボ必須。
現行785GはDX10.1、ATI StreamどっちもOK.

この価格帯ので消費電力気にするんなら最初から積まないと決めて掛かるか
少々上がっても性能取って上のCPUにして最初からグラボ積むか
ハッキリさせといた方が後悔は無いでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にAMDが嫌なわけじゃないですがintelのプラットフォームに最適化されてるものが多いみたいなのでintelで考えてます。

エンコードとかしないのでGPGPUは別に必要としてませんが、ゲームのためにグラボは積むかもしれません。
でも、単体グラボと組合す場合はこの価格帯ならi3-530が最適という記事をみたのですが。

お礼日時:2010/03/29 00:24

DDR3と一時期暴落してたDDR2を一緒に考えられても困りますけどね。


普通は2Gあれば十分。

>またどうせ2Gなら64bitにする意味ってなくなりますか?
64bitはメモリが多くつめる以外にどんなメリットがあるのでしょうか?

ってことを聞く程度なら64bitは必要無い人です。
前の質問の用途からしても必要無い。
64が生きるソフトや用途であれば積極的に使うべきでしょうけど。

Core iシリーズのグラフィックも大したこと無いですけどね。
不満が出てグラボ付けて消費電力上がれば本末転倒だし。
安価に済ませられて4コア積めるAMDの方が個人的には魅力的。
拡張性望むならATXマザーにしておけば。
USB3.0も良いけど、対応してる周辺機器なりが充実してない
現状では必須ではないしインターフェースカードで後からどうとでもなるし。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2010020700006/99 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ってことを聞く程度なら64bitは必要無い人です。

抽象的な回答ではなく具体的な回答が欲しいのですが・・・。


>Core iシリーズのグラフィックも大したこと無いですけどね。
不満が出てグラボ付けて消費電力上がれば本末転倒だし

逆にグラボを付けることも考えての本製品の選択です。
絶対グラボつけないとかなら880Gを待ってAMDも考えたんですけどね。

確かにマザーは今迷ってるところです。
少しでも安くP7H55D-M EVOにするかケースをATXにしたのでP7P55D-Eするか。

購入と同時にUSB3.0の外付けHDDを買う予定なのでどうせなら最初から付いてた方がいいと思いUSB3.0対応マザーを買うつもりです。

お礼日時:2010/03/28 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!