
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トランスが目の前にあると気分悪いですね。
私の前のマンション(分譲)でも、同じようにベランダの目の前にトランスがありました。不安だったので、電力会社の人に来てもらって、説明を受けました。他の回答者さんのおっしゃるとおり、トランスの電磁波より、室内の電化製品の発する電磁波のほうが強い、というのは標準的な説明のようです。科学的には、これ以上の説明は出てこないと思います。
以下、余計なことかもしれませんが、補足を。
私は、心理的な不安までは払拭できなかった(電磁波以外にも、電線が近すぎて台風のときなど心配)ので、移設を(費用自己負担で)提案しましたが、敷地の関係で、技術的に移設できない、ということになりました(多くの物件で、状況は同じようなものだと思います)。複数の弁護士さんにも聞いてみましたが、トランスや電柱が部屋の近くにあることは、特に異常なことではなく、そういうものが嫌いであれば、賃貸や売買契約前に、入居者側が注意しておくべきこと、となってしまうようです。
電磁波をどうしても減らしたいということであれば、電磁波を遮断する商品はあります。ただし、電磁波と同時に、ケータイ電話の電波なども弱めてしまうので、弊害があることに注意が必要です。
参考URL:http://www.decora.jp/environmen/environmen02_05. …
貴重な体験談を聞かせていただき、勉強になりました。ありがとうございました。
kawazoi様は、そのマンションにはどのくらいの期間住まわれたのですか?
私など一人で考えているだけだったので、とても行動的な方だなと思いました。
No.1
- 回答日時:
まずはこのサイトをご覧になって参考にすると良いと思いますが
http://ii-ie.com/pastlog/lng0505/05040067.htm
↑この中の人の意見で実際にトランスからの電磁波を測定したという記述があります。
その中で実際に計測した数値が
横 0.6メートル~15.4ミリガウス
横 1.2メートル~ 4.1ミリガウス
横 2.8メートル~ 0.5ミリガウス
斜め下4.4メートル~ 0.1ミリガウス
真下(地表) 0.0ミリガウス
という事でした。
トランスのすぐ真横でも15ミリガウス程度のようですね。
次に電力会社の意見としてはこちらを参考にしてみてください。
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/d …
漫画なので解りやすいと思いますが
これによると、電子レンジで14ミリガウス
ホットカーペットにいたっては104ミリガウスという事で
電柱のトランスの7倍近く多い電磁波が確認されているようです。
他のサイトなどでもホットカーペットが50ミリガウスだったとか
空気清浄機がそれ以上の80ミリガウスだった。
という意見もあったので、実際の所
電柱や電線の電磁波よりも室内の電化製品からの電磁波の方が
かなり高いようなので、気にするのであればまずは電化製品から・・・
という事になりそうです。
とりあえず、数値に関してはその様な答えになるのではないかと思いますが
電柱トランスの場合、雨の日に音がうるさいとか
ジジジジという音がするなどで被害を訴えると
電力会社の方も移設可能であれば移設を検討してくれるそうなので
電力会社に移設を願い出るのも一つの手段としてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- その他(暮らし・生活・行事) 電磁波防止シールドルームのレンタルできる 会社を紹介してもらえませんか? 二つ質問です。 1、電磁波 2 2022/05/15 08:40
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそ
その他(住宅・住まい)
-
電柱から発せられる電磁波の危険度を教えてください。
食中毒・ノロウイルス
-
東京電力の電柱=上部に付いている四角い箱は何ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
マンション三階に住んでいます、ベランダ近くに 電信柱があり大きなバケツがのようなものがついてます、電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
自宅2階の屋根上を6600Vの高圧線が通っている事に今日気がついたので
その他(ニュース・時事問題)
-
6
ベランダの目の前に電柱
その他(住宅・住まい)
-
7
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
-
8
6600V送電線に3本と2本があるのはなぜ?
電気工事士
-
9
電柱の上にある樽型の物、何でしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
電柱を我が家の真横に設置されることについて
その他(住宅・住まい)
-
11
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
13
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
14
高圧線下や電線近くで測った電磁波の数値について
物理学
-
15
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
電柱の移設等について
その他(住宅・住まい)
-
17
心配になっています。T字路の道沿いに家があります。風水的に良くないと知りました。対策を調べましたがな
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
家を建てる際に気をつけた事ありますか?? 我が家は現在新築を建てている最中で3年ほどあちこち見て回り
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
分電盤を分割したい
-
電気契約を1つにする
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
配電盤はだれが変える?
-
電気のちらつきについて
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
部屋の中でブーンブーンと低音...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電気容量について
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
電柱移設の苦情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報