
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
定期預金の当座貸越ですよね。
基本的には、短期で返済のめどがない限り、またはよっぽど高金利の定期預金出ない限り、解約したほうがお得です。当座貸越の利息は定期預金の利息と比較してもはるかに高額です。
No.3
- 回答日時:
定期預金の満期が来たら自動的に解約になると思います。
詳しくは銀行で聞いてください。もらえる利息をはるかに上回る利子を払うということになるので、元本の85%を3年程度借りる理由がわかりません。最初から解約しておけば、今は約60万円くらいの元本になったはずです。
こういう借り入れは、1ヶ月で解消できるとか見込みがあってやるものではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
総合口座の口座貸越ですね。
金利は預けている定期預金の金利+025%から0.5%です。
たとえば、預けている定期預金の金利が0.5%なら最大1%です。
口座貸越は短期的に借りるのなら便利ですが、質問者様のように長期になる場合、
定期預金の利息より高いため損です。
解約して返済をお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ゆうちょの簡保や定期預金の満...
-
5
かんぽ学資保険 貸付金
-
6
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
7
ゆうちょ銀行の担保定額、担保...
-
8
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
9
出資法第5条の高金利の処罰
-
10
息子が結婚を考えてます。 その...
-
11
車のローン 繰り上げ返済でき...
-
12
銀行で預入したはずのお金が消...
-
13
人に貸している(自分が住んで...
-
14
60歳以降の生活資金に関し、貯...
-
15
住宅ローン 3年固定と変動金利
-
16
福岡銀行 アレコレカードのカ...
-
17
セゾンのリボ払いを解除したい...
-
18
貸したお金に利子はいくらつけ...
-
19
年収と住宅ローン
-
20
住宅ローンの繰上返済と車ローン