dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夫が病気になったときに、なぜ ほとんどの女性はすぐに離婚してしまうのか..

 男が一生懸命働いて、お金犯せだのに
こういうときに夫婦の協力が試されると思うのですが

 私は、独身ですが悲しいです。

A 回答 (10件)

小さな子供がいる女性の場合、一人で子供を育てていくには経済的にかなり困難な事で、離婚も簡単には出来ません。


“俺様が稼いできてあげてるんだ”的発言をされると、何も言えません。

我が家の旦那様も、“おれが育児をするから、同じだけ稼いで来い!”との発言をした事があります。
女は育児、家事、町内会、学校関係・・色々あって本当に大変なんです。それを、遊んでいるかの様に言われてショックだった事があります。

この前も喧嘩をした時、“お前達を養うつもりはないから、子供たちを連れて、とっとと田舎へ帰れ”って言われました。
養ってあげてるんだから文句は言うな、って感じですよね。

私が病気の時も、知らん振りをしていた事もあります。
それでも、我慢しなくては子供は育てていけません。

もし、子供たちが大きくなり私が働けるようになったら・・・それでも我慢できるかどうか
    • good
    • 15
この回答へのお礼

>私が病気の時も、知らん振りをしていた事もあります。
 これは、男のほうに問題がありますね
夫婦は、お互いに助け合わないといけません。

 だから、無職の時には離婚されるのか.. 

これには納得です。!!

お礼日時:2010/04/03 20:51

>近所の離婚した女性を観察して書いています。


それなら、その女性に聞くのが一番だと思います。
ここで聞くよりも、リアリティに富んだ答えが返ってくるでしょうから、とても参考になるでしょう。

>コンカツしていて、あまりにも短期的に考える女性が居てびっくりしました。
そりゃ、婚活ですから…自然恋愛と同じと考えない方がいいと思います。
一昔前のお見合いと同じです。
まず写真と釣書を渡して、その時点で嫌がられてしまったら「このお話はなかったことに」となってしまうのも仕方ありません。
でも、そのような対応をする権利は同等に男性にも存在しますから、持っている権利はどんどん行使することをお勧めします。

私は婚活経験はありませんが、就活と同じと考えています。
求人枠に対して希望者が多数なら、まずは書類選考となるのが普通でしょう。

>金があるのはあたりまえで 愛情もなければダメなんでしょうね~
そりゃ、婚活ですから…結婚は生活であり、現実です。
恋愛は愛があれば何とかなりますが、現実生活にはお金が必要です。

(そのようなつもりは全くないのですが、これも揚げ足取りに入りますか?)
    • good
    • 5

morinosa11さん!!


あなたの言うとおりです。同感!!
    • good
    • 1

多分 女性の愛は 夫の人間性に愛情を感じてるのでなく


夫の持ってくる「お金」に愛情を感じてるのでしょう。

今はそういう女性が増えました。

昔から言うではないですか「金の切れ目は縁の切れ目」って。

でも、大丈夫ですよ。

夫婦は 合わせ鏡です。
夫が病気になって離婚するような妻は それだけの人間でしか有りません。
もちろん 夫の方にも、「そういう女性を妻にしてしまった」という
見る目がなかったことになります。

病気になった夫を見捨てて離婚するような女は、離婚したとしても
離婚後「それなりの」人生しか歩けません。
神様はちゃんとお見通しですから。

だって良く考えてください。
夫が病気になったからといってサッサと離婚するような女性が
離婚後、幸せになれると思いますか?

夫婦は困ったときに助け合い、支え合うのが本当です。
それを助けもしないで、支えもしないで放り出すなんて、、。
昔でいう 鬼畜ですよ。
かならずなんらかの罰を受けると思いますよ。
病気になったからといって放り投げる女を暖かく迎えるほど
世の中 そんなに甘くはありませんよ。

常日頃の生活の中で心を通わせて生活していれば
妻に見捨てられるということは有りません。
    • good
    • 18

No2ですが、


>日本の男は横柄です。
 もっと具体的に説明してほしいですね

これはNo4さんの回答に近いのですが、
昨今問わず、日本の男性は
奥さんに対して子供染みた逆切れDV、傲慢さが多いと思います。
そのような行為は愛情表現ではないので
奥さんに愛想を尽かされても仕方がないかと思います。

この回答への補足

>奥さんに対して子供染みた逆切れDV、傲慢さが多いと思います
 う~ん、未婚なのでわかりません。
もっと、具体的に説明してほしいです。
 
 子供染みた逆切れDVを、1週間に1回ぐらいして
怒鳴ったり、無理やり●的なものを要求すると考えてよいのでしょうか?
 う~ん、それなら愛想尽かしますね

しかし、そんな男性が多いいですかね~??

補足日時:2010/04/03 17:36
    • good
    • 15

>>質問者さんの周りの妻帯者


>そんなこと一言も言っていませんよ。
普通は離婚しないのに「ほとんどの女性は」と言うのですから、あなたの周囲の男性がそうなのだと判断しました。

>主観的で、感情論を持ち出すわがままな女性が多いいという認識でよいですか?
#3の1~2行目をお読み下さい。
基本的に、女は打算的ですよ。

この回答への補足

>あなたの周囲の男性がそうなのだと判断しました。
 友人は少ないです。
近所の離婚した女性を観察して書いています。

>女は打算的ですよ。
こんなページを見つけました。
http://www.geocities.jp/mitchan1944/essay/essay- …

 まぁ、独身自己中がえらそうなこといえる立場ではありませんが
コンカツしていて、あまりにも短期的に考える女性が居てびっくりしました。
 人間が成人なるのに20年、相手の事を深く考えずスペックばかりで書類をはねる (10分ぐらいで)
あまりの短期的思考には、ほとほとあきれました。

 金があるのはあたりまえで 愛情もなければダメなんでしょうね~ 

(えーっと、揚げ足を取るのはなしです。)

補足日時:2010/04/03 18:01
    • good
    • 0

パワーバランスの問題じゃないですか?



男が稼ぎ、女を養う。
養われている女は、男の我が儘も我慢し耐える。

それが病気になり、稼げなくなった場合、システムは壊れます。
我慢する必要が無くなり、逆に一緒にいた方が重荷になります。

この様な考え方を持たせてしまったのは今まで女にしてきた男の報いだと思いますよ?

「誰のおかげで飯が食えると思って居るんだ」って考えの男の末路です。

日頃から愛情持って接すれば、愛情で返ってくるって当たり前の公式があると思います。

病気になったときの自分を支えてくれるかそうでないかは日頃、自分が妻にどう接しているか次第だと思います。
    • good
    • 31

離婚しないのが一般的だと思います。



愛があれば離婚しないし、愛がなくても大黒柱に倒れられたら自分が困るから。

病気の旦那を捨てるというのも外聞が悪いし、それを捨てるというのはよくよくの理由があったと思う方が妥当です。

質問者さんの周りの妻帯者は、普段よほど奥さんに煮え湯を飲ませていたのでしょう。

この回答への補足

>それを捨てるというのはよくよくの理由があったと思う方が妥当です。
 具体的な原因がこれでは、主観になってしまいます。 (水掛け論で、感情的ですね)

>質問者さんの周りの妻帯者
 そんなこと一言も言っていませんよ。

主観的で、感情論を持ち出すわがままな女性が多いいという認識でよいですか?

補足日時:2010/04/03 15:11
    • good
    • 2

「ほとんど」というのはどこ情報ですか?


あなたの知っている範囲なら、
「ほとんど」ではないと思いますが。

あなたの言うとおり
こういうときに夫婦の協力が試されると思います。

せめて、そうならないような女性を見つけてください。

ただ、思い当たる節はあります。

日本の男は横柄です。
そんな男が金を持ってこないなら
私が女だったら即離婚しますが。

この回答への補足

>日本の男は横柄です。
 もっと具体的に説明してほしいですね

補足日時:2010/04/03 15:08
    • good
    • 3

夫=金稼ぎマシンとなっている。

病気倒れて仕事出来ない体になると介護生活になります。

稼ぎが無くなりとたんに介護地獄に陥り夫婦共に共倒れになります。

当然関係悪くなり離婚した方がベストという事になります。

今の女性に昔の女性のように奉仕精神が少ないから直ぐに離婚しますよ!!

現実に稼げなくなったら離婚します。

高齢者同士の夫婦でも介護出来なくなり夫が妻を殺害します。自立出来なく面倒見切れないから・・・

お互い体力無く介護する者同志なので共倒れします。

基本的に普段から病気にならないように食事管理、体力つける等健康管理していれば問題ありませんが・・・・

リハビリ現場でも中年男性倒れて妻面倒見切れなくなり離婚しています。

イヤならば離婚するという法律見解あります。ワザワザ介護してまで面倒見るほどの精神力、忍耐力あればいいのですが・・・

残念ですが事実です。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!