dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モトトライアル(オートバイ)に興味がある25歳です。

モトトライアルで段差や障害物を乗り越えたり、ウィリーやジャックナイフ等のトリッキーな技ができるようになりたいのです。モトトライアルも良いんですが、以下の疑問の答えによってはバイクトライアルやBMXの購入も考えています。どうかご回答よろしくお願いします。


1.モトトライアルよりバイクトライアル(自転車)の方が乗りこなし易いのでしょうか。
youtubeで動画を見ると、モトトライアルの方が軽々と障害物を乗り越えているように私は感じましたが、実際はどうなのでしょうか。

2.最初はモトトライアルよりバイクトライアルから始める方が良いのでしょうか。
いきなり高価なモトトライアルを買うよりも、バイクトライアルで練習を踏む人の方が多いのでしょうか。

3.バイクトライアルにあってBMXにないものは何でしょうか。
バイクトライアルで段差を越えたり障害物をジャンプで飛び越すのは、BMXでもやっていると思いますが、乗り物の性能的に段差の乗り越えや障害物を飛び越す点ではどちらが扱い易いのでしょうか。

4.モトorバイクトライアル人口は中高年、BMX人口は若者に多いものなのでしょうか。
私の偏見かもしれませんがそんな感じがしています。



最近、運動不足なのでタイトル内の3つの乗り物のどれかを趣味にしたいと思っております。

A 回答 (1件)

私はモータースポーツジャーナリスト(報道)です。



一部だけ回答させていただきますと、自転車は自分の力だけでジャンプなどをこなすので体力やパワーが必要です。
オートバイは大部分をオートバイのエンジンに頼るので、体力はさほど必要ではありません。
もし本格的に競技に出るつもりでしたら、瞬間的な力が必要な自転車は25歳からだとかなり不利です。それでもモトトライアルの国際レースに出場しているような選手は子供の頃から親の投資でやっているので、そこに並ぶのは不可能に近いですが。
ただお金がかからないのは自転車です。オートバイですと1回の転倒で平均1~2万円飛んで行きます。オートバイの下敷きになリ亡くなったり大怪我をするのをよく見かけますので、安全性も自転車だと思います。
それとバイクは限定された場所でしかできませんので、休みの日しか練習ができませんが、自転車だとちょっとした練習は広場や駐車場でできるので、人によっては毎日練習できます。

観ていないのでどのくらいのレベルかは判りませんが、youtubeで公開するということは、それなりに自慢できる腕があるという意味でしょうから、練習すれば誰でもできるようになるというものではありません。

自転車かオートバイとでは、その条件とご自分の目的でおおよそ別れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがジャーナリスト様、お詳しい内容のご回答ありがとうございます。
回答を見てコストや安全面で考えると、私には自転車の方が良さそうだと感じました。今から本格的な競技に出場するレベルにはなれませんが、自分の腰の高さ程の段差や障害物を乗り越えられるレベルを目指していこうと思います。

お礼日時:2010/04/14 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!