アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 質問は以下の2点です。
1.レーザ光を反射するデバイスの反射面がλ/4以上の歪みを持つと、どういった問題が生じるのか?
2.先の問題が、反射した光の結像がぼやけるといった問題である場合、どういった原理で結像がぼやけるのか?
 質問をした理由は以下のとおりです。
 レーザ光を反射するデバイス(ポリゴンミラー、ガルバノミラー等)の反射面について、平面度がλ/4又はλ/10以下であることが反射デバイスとして機能する条件になっている記載を見ます。
 これはどのような意味があるのか。例えば、平面度がλ/4以上であると、どういった不具合が生じるのか?
 自分で調べた限りでは、反射したレーザ光の結像がぼやけるといった問題が生じると解説された書籍をみつけました。しかし、原理等についての記載がなく、この記載が正しいのかすら判断できません。
 
仕事でレーザを扱うことになりましが、職場に光学を専門にする人がおらずに、困っております。御回答を頂けると助かります。
 

A 回答 (1件)

回答になるかは判りませんが、このあたりが参考になりそう・・


http://www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/s …

1/4λというのは、反射面の精度ではなく、波面精度のはずです
#1/4λの面精度のミラーを反射した光は、1/2λ位相がずれて打ち消しあいますから・・

この回答への補足

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。

上記URLは、大変参考になりました。
面精度の悪いミラーで光を反射すると、反射光の波面が乱れる訳ですね。さらに、その波面精度は、反射面の場合は、λ/8のようですね。

それでは、波面の乱れたレーザ光を使用すると、どのような問題が生じるのでしょうか?感覚的には、そのレーザー光をスクリーンに映した場合に、ニュートンリングのような干渉縞ができるような気がするのですが。

どなたか、おわかりになる方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。

補足日時:2010/04/07 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、誠にありがとうございました。
参考URL、大変役に立ちました。

お礼日時:2010/04/19 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!