dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今年新社会人になったばかりの18歳の男です。先日、14歳の中3の女の子に告白されて遠距離恋愛を始めたばかりでした。
昨日、彼女の母親と話したのですが、未成年略取と言われてしまい、これ以上連絡を取らないでほしいと言われました。これ以上連絡を取るようなら警察に行くと言われ、電話番号を知っているのですぐに警察から電話がいくといくと言われました。僕は法律はわからないけど、この人は知ったか振りしてるのかなと思いました。彼女の事が大好きで真剣に付き合っていたのに、こんな事を言われてショックでした。
そこで質問なのですが、本人同士が合意の上で付き合ってるのに法に引っ掛かるのでしょうか?年齢、未成年保護法、人権、親の権限とかなどの面から見て、場合によっては訴え返す事ができるかなど、知っている人が居たら教えて頂きたいです。
説明が下手ですみません。もし分からない点があったら補足します。お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

やましい気持ちはないと誠意を持って母親を説得するしかないでしょうね。



訴え返すなどと言っていては、母親を完全に敵に回し、彼女とは間違いなく破局になりますよ。

この回答への補足

彼女の家は母子家庭でしつけが厳しいらしく説得して聞き入れてくれないと思います。逆に言葉責めされて何も言えなくなっちゃいそうです。
訴え返すというか、なにか言われた時に言い返せるようにしたいと思っています。そうしないと彼女のお母さんに一方的に言われてしまうと思ったので。

補足日時:2003/06/20 13:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!