dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。もうすぐ1才になる男の子のママです。
上の子が9ヶ月頃に妊娠判明し、現在年子で妊娠5ヶ月です。
悩みですが、上の子の卒乳時期を考えています。
下の子が生まれる前に卒乳すべきですよね?
“卒乳”と言っても、哺乳瓶でフォローアップミルクを飲む事です。
母乳は、下の子を妊娠した時にやめてしまいました。
下の子が産まれる頃には、上の子は1才4ヶ月~5ヶ月位です。(9月の初旬に出産予定です)
上の子は日中は離乳食を食べ、夕飯も食べます。しかし、寝る前と夜泣きはミルクが無いと寝てくれません。
就寝時間は20時~21時位です。昼寝はミルク無しで背中ポンポンで寝てくれるんですが…
夜は哺乳瓶でのミルク無しでは寝てくれず、たまに眠すぎてミルク無しで勝手に寝てしまう場合もあるのですが、すぐに起きてしまいミルクを要求してきます。
夕飯の離乳食は、ご飯を沢山食べます。それでもです…
夜中は、21時就寝で23時~0時、2時半と泣いて起きます。必ず2回は泣いて1回にあたりミルクを200ml~240ml飲みます。
体重は、順調に増えており肥満の傾向はありません。
ストローで麦茶は飲みますが、泣いてしまうと哺乳瓶でミルク以外受け付けてくれません。
あと、今後虫歯が出るのではないかという心配もあり、1才過ぎる頃には哺乳瓶を卒業させた方がいいのか悩んでます。
皆さんは、上の子の卒乳はどうしていますか?下の子が産まれても上の子にもミルクあげていますでしょうか・・・?
あと、どのくらいに卒乳していますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

フォローアップミルクなら3歳くらいまで


飲ませてていいんじゃないですか?
おやつの時の鉄分補給になるし。

哺乳瓶も、たとえ今止めたとしても
赤ちゃんが生まれたらまた「自分も!」って要求してきますよ。
その時は赤ちゃんと同じように哺乳瓶でミルク
飲ませてあげてください。
うちなんか、赤ちゃんの授乳(母乳)より先に
上の子が吸い付いてきてました。

赤ちゃんが生まれても、まだ1歳4ヶ月?
だったら上の子だって赤ちゃんみたいなものです。
あまり「お兄ちゃん」を要求しないように
十分甘えさせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ミルクをストローで飲む分なら良いんですが・・・哺乳瓶での卒業をさせたくて。。。と思っていました。(説明不足ですいません)
ちなみに、ストローでフォローアップは飲んでくれません^^;
今やめさせても、下が産まれたら再開する事ってあるんですね・・・
お兄ちゃんを要求しないように、自然にやめるまで待ってみようと思います。

お礼日時:2010/04/10 22:57

うちはもうすぐ1歳9カ月ですが、


夜中だけはミルク+哺乳瓶を使っています。

1歳6カ月検診の時に、専門の方に相談しましたが、
昼間はコップで麦茶を飲めていて、
夜中ぐずって起きただけなら、成長に応じて
自然に飲まなくなるので大丈夫でしょう言われました。

その分、歯磨きはきちっとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
歯磨きは、毎回押さえつけながら無理矢理やるのですが、泣いて暴れて大変です^^;
自然に飲まなくなるまで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/10 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!