dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

哺乳瓶は一歳過ぎたら、やめさせた方がいいと聞きました。まだ9ヶ月ですが、そろそろ練習させた方がいいのでしょうか?哺乳瓶がダメとなるとコップで飲ませるとゆうことですか?マグでストロー飲みは出来るのですが、お茶しか飲ませた事がありません。ミルクを入れるとお茶を今度は飲まなくなりそうな気がします。皆さんどうされてますか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

粉ミルクをわざわざコップで飲ませることもないと思います。


1歳までというのはちょうど離乳が完了するころってことですよ。
食事で栄養が取れるようになれば、ミルクを飲まなくなるので哺乳瓶もいらなくなります。
なので、まだまだ栄養をミルクに頼っているときから哺乳瓶を卒業する練習なんてしなくていいと思いますよ。
哺乳瓶で果汁などを飲ませているようなら、それはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてですみません。離乳が完了すれば自然と哺乳瓶も取れるんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 10:30

離乳食をしっかり食べて、ミルクが欲しいと泣かないなら、1歳過ぎでミルク自体を卒乳する方向にしていけばいいと思います。


あなたが「飲ませたい」と思うのなら、コップで飲ませるようにしていけばいいと思いますし。

中には「哺乳瓶好き」で、哺乳瓶をやめた途端にミルク(フォローアップ)自体飲まなくなるということがあります。
うちの子も哺乳瓶好きでした。
私が「そろそろやめさせないと」と哺乳瓶からコップに替えた途端、ミルク自体飲まなくなりました。
ということで、自然卒乳しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!