
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に大学院での研究そのものは、企業の研究職や研究機関等において、学部生とは違い「即戦力」としてと考えます。
従って、「大学院での研究」は、学業の部分での範疇であるかと思います。学業以外という部分は、自身がその時期に人間形成となった人との関わりの中で影響を受けた事柄とか、日常、別の場面で自身の生き方や考え方に影響を受けた部分を考えるべきではないでしょうか?あえて研究の部分で作文するなら、研究に打ち込む部分での人間関係や自身の考え方、取り組み方等々、精神的に成長したと思えることを具体的に表現することが肝要であるかと思います。No.3
- 回答日時:
採用担当者です。
「学業に専念していたので課外活動には参加しておりません。その理由は~」
と自己PRにつなげることも考えてみたのですが、
やはり無理があります。
「学業に専念していたので課外活動、アルバイト等は行っておりません。」
と一文で済ませた方がいいでしょう。
「なし」と書いてある欄について
特に意地悪く質問したりはしません。
No.2
- 回答日時:
「大学院での研究」は学業そのものではないですか?
「学業」とは、勉強をすること。学問をすること。ですよね?
で、「学問」とは学び習う事。学校へ通ったり、先生についたり、本を読んだりして、新しい知識学習する事。また、理論に基づいて体系づけられた知識と研究方法。です
言葉遊びをするつもりはないですが、「学業以外に頑張った事」と言えば一般的にボランティアとかアルバイトとかで頑張った事を書いてアピールするものだと思います
大学院に行って、研究を頑張るのは当たり前のこと
何のアピールにもなりませんし、言葉の意味を判っているのか?とあきれられるのがオチです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学業以外の活動を特に何もしていません。
就職
-
理系大学院生です。学業以外に頑張ったことが書けない
就職
-
担当教授の敬称の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
専攻テーマって…?
就職
-
5
修士の方へ
就職
-
6
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
7
就活のエントリーシートについてです。 学業、ゼミ、研究室で取り組んだことと、 自己PRの内容がかぶ
その他(就職・転職・働き方)
-
8
来週、就活の本社面接で東京へ行くことになりました。 交通費は領収書を提出すれば負担してもらえるそうで
新卒・第二新卒
-
9
課題の字数について質問です。“字数は500字程度、多い分には構いません”という課題を出された場合、何
大学・短大
-
10
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
市役所の会計年度任用職員の内...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
アナウンサーになるには、良い...
-
ラフタークレーン運転士について
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
ブランク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学業以外の活動を特に何もして...
-
学業以外に頑張ったことで「大...
-
就職活動 1年間続けたサークル
-
進路相談
-
大学生でアルバイトしてない人...
-
「学業」と「学業以外」について
-
バイトが辞めにくいです・・・
-
大学生のアルバイトとして、調...
-
履歴書 職歴欄
-
アルバイトについて
-
大学で頑張ったものがありません
-
すみません!エントリーシート...
-
就職
-
ESで「これまで夢中になった...
-
「学生時代頑張ったこと」の「...
-
就活の学生時代頑張った事に関...
-
就職活動 自分が駄目な人間だ...
-
こんにちは わたしは今幸楽苑で...
-
エントリーシートの研究室の欄...
-
就活時に聞かれるアルバイトと...
おすすめ情報