

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は「セカンドオピニオン」というのが推奨されてきていますので
タブーと言うことはないですよ。
ただきちんとそのことは次の医院では話した方が良いかも知れませんが。
一歩間違うと、自分が満足する結論が欲しくて
医者を渡り歩く「ドクターショッピング」に陥ってしまう人も居ますし
何より向精神薬については多量に手に入れるために複数の病院へ行くといういことを相手が警戒するかも知れません。
なのでセカンドオピニオンも聞いてみたい、と言ってみてはどうでしょうね。
医師との相性もあるとは思いますし。
元の病院に戻るならその時にセカンドオピニオンを受けた旨を話しておけば良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
はしごの解釈が出来ませんが、紹介状を持って他の医療機関を受診するのがすじです。
若しくは、お薬手帳を持参して下さい。バレるバレないではありません。既にそこであなたの信頼を損ねます。また、処方が重なるとあなたの体調に不利益です。No.3
- 回答日時:
日本の医療はフリーアクセス、いつでもどこでも好きな病院を選ぶ事ができますので、問題はありません。
ただ、ご質問のような病院をはしごする事を「ドクターショッピング」といいます。
どんな病気でもそうですが、医師との信頼関係が構築できないければ、
プロからみたらどんな高度で先進的な医療を受けていたとしても
患者は信用せず、次々と病院を代えて、結局同じ事のくり返しというパターンはよくあります。
本当に今受けている医療でいいのか?と思われるならば、「セカンドオピニオン」を受けられては。
こちらは現在掛かり付け医師との関係を崩す事なく、他の医師の意見を聞くことができます。
また、その際にかかりつけ医から現在受けている治療内容や、検査結果、投薬内容などの情報も医師に正確に伝わります。
ただ、まずは貴方が疑問に思ってる事を掛かり付け医にキチンと話しましょう。
その疑問をちゃんと聞いて考えてくれる医師ならば、もう暫く受診されてみては?
医師によって同じ疾病でも治療方針や考え方が違ってきます。
そのたびに1から治療をやり直すのは、ご自身にも負担がかかると思いますよ。
どうしても行われるのであれば、別の病院に行ったときは隠さず正直に
前の病院でどんな治療を受けていたか、処方されていた薬はどんなものだったかをキチンと説明下さい。
これは医師側に治療状況を伝えないと、元々の症状がどんな状態だったかが判断できず、診断を難しくさせる結果となりますので。
No.2
- 回答日時:
タブーではありませんよ
私は内科・外科他ではしごする事がよくあります。
病院毎に所有している設備の違いなどありますから処置の方法も変わってきたりします。
知人に質問者さんと同じような病気で通院されている方がいましたがメンタル的なものだけにお医者さんとの相性があると言っていました。
本人が満足するというのも大事なことだと思うので変な言い方ですが納得が行くまではしごされても良いのかと思います。
また他の病院にも行ったことは薬や処置の事もあるので先生に伝えた方が良いと思います。
病院間でのカルテのやりとりは確か現状ではなかったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 クローン病に関する治療費についての質問です。 私は現在、大学病院でクローン病の治療をしています。 こ
- 2 うつ病で労災認定後の後に統合失調症と診断をうけました。 うつ病で認定させて統合失調症と診断されると休
- 3 私は精神科に通院しているのですが担当医が変わったり、病院が入院を受けてくれないのですが。病院変えた方
- 4 うつ病を受診する病院について
- 5 大学病院と一般病院の通院との違いは?
- 6 うつ病などの心の病のデータ
- 7 仕事はしているけど 病院にかかる費用が無いから病院にいけない 何か無いでしょうか?
- 8 ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました。 病院側はカルテ開示を拒否しました。 症状は現在進行
- 9 公費負担で通院している病院の変更
- 10 労災で通院中に別の病院で診療をうけた場合
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
医者へのクレームはどこにすれ...
-
5
整形外科で処方される湿布の数
-
6
病院から病院への紹介状。
-
7
診察以外の相談で先生に手土産...
-
8
カルテ開示と転院について
-
9
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
10
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
11
指の中にガラスの破片が残って...
-
12
病院の紹介状って郵送してもら...
-
13
精神科の患者同士のトラブル。...
-
14
入院中に体を拭いてもらう時に
-
15
医療費控除ですが、手術をした...
-
16
入院個室ゲーム機持っていく
-
17
病院の紹介状を書いてほしいと...
-
18
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
19
春から大学生になります。昨日...
-
20
入院中の方への宛名の書き方
おすすめ情報