dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代半ばの女性です。よろしくお願いします。

昨年夏ごろ、生理中によく歩いた日があり、途中で右足の股関節が痛くなり歩けなくなりました。
座って休憩してると治まりましたが、また徐々に痛くなりました。
が、翌日くらいには治っていたと思います。

そして昨日また久々に普段よりよく歩き、その時は特に何もなかったのですが
翌日(今日)両股関節が痛く、生理が始まってました。(予定より少し早い)

前回は本当によく歩いたのでたまたまかな?と思っていたのですが
今回は普段よりは、という程度でそこまでの運動量ではありません。
友人と遊びに行く時もそれくらいは歩きますが
翌日に股関節が痛んだということはありません。
2回とも生理が関わってるので、何か関係があるのでしょうか?

去年から仕事をしておらず家にいるので運動不足ではあります。
通勤してた頃も往復30分程度の徒歩時間でしたが・・・

股関節、と言ってますが私の思い違いだといけないので書いておくと
太腿の付け根の部分です。
手の指4本を太腿の側面に当てた時に、広げた親指が骨に当たると思うのですが
その骨の辺り~内側が痛いです。

A 回答 (1件)

>2回とも生理が関わってるので、何か関係があるのでしょうか?



一般的に股関節痛は、生理の問題か、股関節そのものの問題か、腰からの
影響か、その他色々考えられますが、これは病院でレントゲンを撮らなけ
ればわかりません。

整形外科に行かれてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
まだ病院にはいってませんが、その後もたくさん歩きまわる事があっても全く症状がありませんでした。
やはり生理が関わっているようです。

お礼日時:2010/05/05 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!