プロが教えるわが家の防犯対策術!

 ご覧頂ありがとうございます。
 私は、本年度から大学4年となる者で、現在教師を強く希望しております。
 しかし、教師になろうと決意した時期が遅かったため、恥ずかしながら教育実習を受けることができませんでした。 
 私は、教育実習以外の教職に関する単位は全て取り終えており、中学社会科の教師を目指しています。
 そこで、最も早く教育実習を受ける方法を、大学側に相談し、資料を探すなどして調べたのですが、なかなか核心に至りません。

 現在、私が考えている教育実習を受ける方法は3つあります。
 1つめは大学の科目等履修生になり実習を受ける方法、2つめは大学院生として実習を受ける方法、そして3つめは、就職し大学の通信生となり受ける方法を考えています。

 上記の3つに限らず、現状をもちまして、最も早く教育実習を受ける方法をご教授下さいませ。または、その他のどんな些細なことでもアドバイス頂けますと、誠に幸いです。

 大変恐縮ですが、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>大学の科目等履修生になり実習を受ける



これが一番早いですね。
今年、実習を申し込めば、来年には実習出来ます。

>大学院生として実習を受ける

この場合は、来年、大学院1年で、実習の申し込みをし、
再来年、大学院2年で、修士論文を書きながら、実習に行くという形になるので、
忙しくなってしまうかもしれませんね。

>就職し大学の通信生となり受ける

「科目等履修生の、教育実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限る」

「科目等履修生の、教育実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めない」

「科目等履修生の、教育実習の履修は、本校通信教育部で、
教職に関する科目○単位以上、教科に関する科目○単位以上、
合計○単位以上を修得した者のみ許可します。
教育実習1科目のみの科目履修は認めません」

・・・といった履修制限をしている場合が多いです。

これらの履修制限のため、科目等履修生として
教育実習を履修出来ない場合は、
通信制大学へ、3年次編入しないと、
教育実習へ行くことが出来ず、
教員免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすく、気持ちのこもった回答を、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。将来のことを、回答者様のお話を踏まえたうえで、
より深く考えていこうと思います。
このたびは本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!