dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

剣道で大切な筋肉と柔軟性

高校一年生の男子です。身長は、167です。
今年から、剣道をはじめようとしています。(初心者です)
質問です。
●剣道で、大事な筋肉は、どこでしょうか?また、どのような筋トレをすればよろしいですか?
●剣道は、柔軟性は必要ですか?また、どこの部位を柔らかくすればいいですか?トレーニング方法と部位を教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

またまた回答させていただきます。


筋トレや柔軟は必要ないと思います。
剣道には心技体という言葉があり、
剣をもった状態で心と体と技を合わさなければ
重心がふらついたり、動きがばらばらになるのです。
だから素振りをきちんと人から教えてもらってから
それを練習した方がいいと思います。

つまり素振り自体が練習にもなり筋トレになるのです。
本当に防具をつけてやりだしたら分かるのですが、
筋トレなぞやっても無意味だってことが分かってきます。
なぜなら、立てなくなるような、喉から火が出るような、
小便から血が出るような練習を筋トレではやらないでしょう。
こんなことは強い所へ行けば日常茶飯です。

それでもやりたいというなら、
ロードワークでもやって、せめて練習中にバテないように
スタミナをつけておいてください。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

剣道経験者です。



手首をやわらかく、強くすることがすばやい動きにつながります。

あと、よく考えて、地道に稽古することです。かっこつけてると、しっかりした型はできません。
きつくて嫌になるかもしれませんが、がんばって続ければうまくなりますので、
がんばってください。

お勧めの本  初心者のための剣道講座―陥りやすい癖とその矯正法 (剣道日本)小川春喜
       実戦のための剣道講座―ここ一番に役立つ技 八十九手 (剣道日本)小川春喜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/04/21 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!